ソーラーカー体験学習
3月8日(火)2・3校時に4年生がソーラーカーに体験学習を行いました。学校の近くにある日新電機さんの協力で,実際にソーラーカーに乗ったり,太陽電池やバッテリーの話を聞いたりしました。天候にも恵まれ,4年生全員ソーラーカーに乗ることができました。また,子どもだけでなく,参観に来られた保護者の方や教職員も乗せてもらうことができました。4年生にとっては,よい体験学習ができました。
【学校の様子】 2011-03-08 13:04 up!
薬物乱用防止教室
3月7日(月)の3・4校時に6年生が薬物乱用防止教室を行いました。元厚生局麻薬取締部長さんを招き,薬物のことや薬物中毒患者の話などを聞きました。子どもたちにとっては,少々怖い話だったかも知れませんが,実際の薬物中毒患者の話を聞いて,改めて,薬物乱用の恐ろしさを知りました。話の後は,薬物乱用防止キャラバンカーで展示を見たり,コンピューターでゲームをしたりして学習しました。
【学校の様子】 2011-03-07 13:02 up!
作品展4
【学校の様子】 2011-02-24 09:35 up!
作品展3
【学校の様子】 2011-02-24 09:34 up!
作品展2
【学校の様子】 2011-02-24 09:27 up!
作品展をやっています
2月24日(木)・25日(金)の二日間,山ノ内小学校体育館で作品展を行っています。一人一人の児童が頑張った作品を展示しています。ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2011-02-24 09:20 up!
音楽研究発表会Part5
公開授業の後は,多目的室で全体会を持ちました。学校長の挨拶に続き,京都市総合教育センター 竹内指導主事から指導・講評をしていただきました。45分の授業の間にすべての公開会場を回っていただき,暖かいお言葉をいただきました。竹内指導主事のも指導・講評の後は,音楽家ロビン・ロイド氏を招き,講演・ワークショップを行いました。ロビン・ロイド氏は世界の民族音楽を学ばれ,講演では今までとは違ったがっはや音楽に対するお話をしていただきました。また,ワークショップでは,参加者全員に民族楽器を配っていただき,知らない間にロビン・ロイド氏の世界に入っていました。とても充実した楽しい研修会でした。
【学校の様子】 2011-02-14 13:49 up!
音楽研究発表会Part4
【学校の様子】 2011-02-14 11:50 up!
音楽研究発表会Part3
【学校の様子】 2011-02-14 11:46 up!
音楽研究発表会Part2
ジョイフルコンサートの後は,育成学級・各学年の7つの会場で公開授業を行いました。どの学年も歌や楽器を通して,豊かな感性を発表することができました。参観者から,どの学年もすばらしかったとお褒めの言葉をいただきました。写真は1〜3年生の授業の様子です。
【学校の様子】 2011-02-14 11:42 up!