![]() |
最新更新日:2023/06/07 |
本日: 昨日:88 総数:306944 |
離任教職員のお知らせぼくらのワンダーランド!
“小さな巨匠展”にむけて
木工共同作品を作りました。 学校で枝を拾って,編んで 吊り橋やログハウスを作りました。 角材は鑢をかけて色を塗って 思い思いにボンドで貼り付けて・・・ 細かい作業も楽しみながら根気強く頑張り ぼくらのワンダーランド!ができました。 最後に紙粘土で自分を作り 遊びたいところに設置して完成! 子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。 ![]() ![]() ![]() 虹の向こうに
おめでとう!に向けての掲示物,第二弾!
みんなが大好きな虹をお花紙で作りました。 くしゅくしゅに丸めて色ごとに貼っていきます。 見る見る虹が出来上がっていく様子に みんな楽しくなって 競争のように貼っていきました。 6年生にプレゼントした 「つばさをください」の合奏曲にちなんで 鳩も飛ばしました! 「翔び立とう 未来信じて」 の言葉を添えて出来上がり。 虹の向こうには希望がいっぱい。 6年生,頑張ってくださいね! ![]() ![]() ![]() 小さな幸せ いっぱい!
おめでとう!にむけて掲示物を作っています。
大きな桜の木を作っていましたが 桜の花びら工場の作業中に 「こう折ってこう切ったら 四つ葉のクローバーができるよ!」 と大発見! 「四つ葉のクローバー持ってたら 幸せになれるよ!」 という声も出て 桜と一緒に貼ることにしました。 色とりどりのチューリップも折って貼って。 6くみ前の廊下に春がきました! 小さな幸せがいっぱいです! ![]() ![]() ![]() 電気がついたよ!
3年生の理科,“電気のはたらき”の応用で
乾電池と電球を使ったおもちゃを作りました。 自作の人形の目が光るようにしたり 星のプラネタリュウムを作ったり。 信号機はスイッチを3つ作って 赤青黄色,別々に光るようにしました。 自分たちが作ったアルミ泊のスイッチを 操作しながら 持って帰る日を心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() 銀河列車! 出発!![]() ![]() ![]() 3年生は紙版画で電車と雪と星を担当。 丁寧に切って貼って 5層になっているところもあります。 4,5,6年生は木版画で街並みを担当。 建物や木の周りも丁寧に彫りました。 墨をつけて紙を合わせてそっとのせて 手でしっかり擦ります。 和紙をはがすと・・・「うわー!」 貼り合わせた時の大きさにも驚いた様子。 みんなの“好き”がたくさん詰まった 素敵な作品ができました。 6年生を送る会 ビデオメッセージ![]() ![]() 行いました。各タブレットから「今までありがとう」のメッセージを視聴し,自分たちの卒業が間近であることをより感じ取っていました。 旅立ちの日に![]() ![]() おめでとう!にむけて
あたたかい風が吹き始めました。
春がもうすぐそこまで来ています。 春は別れと出合の季節。 卒業する6年生と入学してくる新1年生に おめでとう!の気持ちを込めて 桜の木の掲示物を作っています。 桜の花びらを一枚一枚折って切って貼って 立体にして・・・ きれいな桜の花がたくさんできました。 明日はいよいよ模造紙の木に貼ります。 もうすぐ桜が咲きます! ![]() ![]() ![]() 春よ来い!
今日も寒かったけど寒さに負けず
6くみの畑に桜草を植えました。 大根を抜いたあと, 雑草が生えていたので草抜きから始めます。 根の方をしっかりつかんで一生懸命むしりました。 雑草がなくなったらスコップで耕します。 いつの間にか土遊びになるくらい楽しく掘りました。 そのあと,プランターで大きくなっていた 桜草を植えていきます。 「うわー!きれーい!」 一足先に6くみの畑に春が来たみたい。 桜が咲くのももうすぐです。 ![]() ![]() |
|