![]() |
最新更新日:2025/06/13 |
本日: 昨日:53 総数:355513 |
心を落ち着かせて…![]() 漢字とひらがなの大きさを意識したり,行の中心をそろえることを心がけたりしてみんな集中して書いていました。 鉛筆が擦れる音だけが響いたとても静かな時間でした。 この集中を他の場面でも発揮していこうね。 読み聞かせ![]() みんな静かに聞き入っていました。 朝読書でも休み時間でも読書をする姿が見受けられます。 もっと本に親しんでいこうね。 6くみ お店屋さんに向けて![]() ![]() ![]() それぞれの値札に「おいしいよ!」や「あま〜い」などのアピールポイントを書いています。 お客様が手に取ってくれるような商品になりますように・・・! 6くみ 読み聞かせをしてもらいました その2![]() ![]() 前回の読み聞かせのときよりも,聞く姿勢ができている人が増え,素晴らしいです。 これからもいろんな本に触れて,自分の世界を広げていってほしいなと思います。 6くみ すいぞくかんでの思い出![]() ![]() 「カニがいたなぁ」 「クラゲがいたね」 と水の中にすむ生き物の写真を見ながら描いています。 勧修ふれあい土曜学習![]() ![]() ![]() まず最初に,山科消防団の方に,正しい花火の仕方を劇を交えて楽しく教えていただきました。その後,教えていただいたことを守りながら花火をしました。 そして次に,花火教室の間に点検をしていただいていた自転車を使って,自転車教室が行われました。運動場では,高学年がいろいろなコースを使って実技試験を行いました。その間に教室では,低学年が筆記試験を行いました。途中で雨が降り出し外での活動が中止となりましたが,充実した半日となりました。今日教えていただいたことを,今後の生活に生かして,安全に正しく自転車に乗ってほしいと思います。 早朝から準備をしていただいた,各種団体の皆様ありがとうございました。 春の遠足3![]() ![]() ショーの中でイルカに指示を出すハンドサインも教えてもらい,子ども達がトレーナーとともに指示を出すシーンもありました。 春の遠足2![]() 時折イルカがジャンプをすると,感嘆の声がもれていました。 春の遠足1![]() ![]() ![]() 水族館に到着すると,大きな魚や様々な生き物に感動している様子でした。お家でもお話を聞いて頂けたらと思います。 6くみ ようぐあそび![]() ![]() フラフープやボールあそび,ミニハードルなどのコーナーで遊んでいます。 「つぎも体育館で遊びたい〜!」 時間を忘れてしまうほどに楽しんでいる子どもたちでした。 |
|