新入学児童 半日入学・入学説明会延期のお知らせ
2月5日(金)に令和3年度入学 入学体験・入学説明会を予定しておりましたが,京都府にも緊急事態宣言が発出され,大人数を一堂に集めることができなくなりました。
誠に申し訳ありませんが半日入学・入学説明会を延期とさせていただきます。
延期の日程は下記の通りとなります。ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解の程,よろしくお願いいたします。
令和3年2月26日(金)午後1時40分〜3時30分頃
(受付 1時20分〜)
時間帯は当初と変わりありません。
※社会状況・緊急事態宣言の延長等により,実施方法・日程等が変更する場合があります。
【学校2020】 2021-01-15 11:35 up!
ゆっくりかけあし(1年)
体育科で「ゆっくりかけあし」の学習が始まりました。2分間,最後まで一生懸命に走る姿が見られました。同じペースで走ることが難しい様子でしたが,学習を通して走りきれるようになってほしいと思います。
【1年2020】 2021-01-14 20:06 up!
3学期が始まりました
3学期が始まり,2週間が経とうとしています。どの学習も落ち着いて取り組む姿が見られます。理科や体育,英語など,たくさんの先生が6年生の学習を進めていますが,6年生のみんなは意欲的に参加し,集中して学習しています。3学期は1,2学期に比べて短いですが,一人ひとりが時間を大切にしながら過ごしてほしいと思います。
【6年2020】 2021-01-14 20:05 up!
【3年】分数の足し算
三年生の算数では,分数について学び,分数の足し算では2つの計量カップを使って実際に水をつかって,足したらどうなるかということを勉強しました。子どもたちは主体的に取り組み,計算のしかたを実験を通し確かめることができました。
【3年2020】 2021-01-14 07:33 up!
なわとび
なわとびは,今自分ができる跳び方で回数に挑戦したり,少しがんばればできそうな新しい跳び方に挑戦したりして楽しんでいます。
【3年2020】 2021-01-13 20:44 up!
ゆっくりペース走
3学期最初の体育の学習は,ペース走となわとびです。
ゆっくりペース走は,4分間程度を無理のない一定の速さで走り通すことができるように,自分のペースを見つけながら走っています。
【3年2020】 2021-01-13 20:44 up!
【5年】この本,おすすめします
今日は,久しぶりに図書室での学習でした。
「この本,おすすめします」では,相手や目的を明確にして,すいせんしたい本を選び,文章を書いていきます。
「少し長い本にチャレンジしたい3年生に向けて…」
「社会に興味をもっている4年生に向けて…」
などと,相手を明確にして本を選びました。
これから理由をまとめ,おすすめする文章を書いていきます!
【5年2020】 2021-01-12 19:48 up!
係活動
3学期が始まって,新しい係をきめました。クラスのためにどんな活動をしてくれるのか楽しみです。
【2年2020】 2021-01-08 20:30 up!
書写「美しい空」(4年)
新年1回目の書写は書き初めに挑戦しました!ゆかの上で書く時の姿勢に気を付けました。いつもの半紙よりも大きな画仙紙でしたが,字形を整えて書くことができました。
【4年2020】 2021-01-08 20:29 up!
【4組】 書写 春の七草
書写の時間に 春の七草の名前をていねいに書きました。
春に萌え出た七草を摘んで食べると,邪気をはらって元気で
いられると信じられ,日本では,1月7日に「七草がゆ」を食べる風習があります。
この風習は,江戸時代に広まったそうです。
「すずな」はカブ,「すずしろ」は大根のことを表しています。
【4組2020】 2021-01-08 20:28 up!