![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:65 総数:266926 |
卒業遠足![]() ![]() いよいよ大文字駅伝大会です![]() ![]() 社会見学「京の田舎民具資料館」![]() ![]() こころの授業![]() ![]() すてきなぼうし![]() とんがりぼうしやシルクハット,その他いろいろ, 子どもたちは自由な発想でぼうしの形を作りました。 できた土台に飾り付けをします。 飾りも自分で工夫しながらつけていきます。 できた作品は2月の校内図工展で展示する予定です。 みんなの世界に一つだけのぼうしをお楽しみに・・・! エコライフチャレンジ〜ふりかえり〜![]() ![]() すこやか学級![]() 子どもたちは地域の人とじゃんけんや昔遊びを通して, 楽しく和やかな時間を過ごしました。 じゃんけんでは,勝った人が肩たたきをしてもらったり, あっちむいてホイをしたりしました。 昔遊びでは自分のできる技を見てもらったり, 地域の人に教えていただいたりしました。 さようならをした後の「もっと一緒に遊びたかった〜!」という 子ども達の声はとてもうれしそうでした。 おみくじ大会!![]() ![]() ![]() おみくじを引いたり,プレゼントをもらったり,ボーリングをしたりと,とても楽しい時間を過ごせました。当日もそれまでの準備も,係活動の子どもたちが一生懸命がんばってくれたおかげです。 社会見学へ行きました。![]() ![]() 生活科 「フェスティバル」![]() ![]() 学習で,フェスティバルにむけて準備をすすめてきました。 身のまわりの物を使って,おもちゃやゲームを考えて, みんなで楽しむためのフェスティバルです。 12月8日には西念寺保育園の年長さんを招いて, 1回目のフェスティバルをしました。 園児さんにも楽しんでもらえるよう,声のかけ方などを 工夫して,やさしく教えてあげていました。 15日には1年生を招待して,2回目のフェスティバルを開催しました。 1年生もいろいろなコーナーを楽しんでくれていました。 はじめは「上手くいくかなあ」と心配していた2年生でしたが, 2回のフェスティバルをやり切って,とてもよい顔をしていました。 |
|