![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:88 総数:418033 |
『土曜学習会(算数教室)』
土曜学習会の後半は5・6年生を対象にした「算数教室」です。
10数名が希望しています。 計算力のアップをめざし100マス計算にチャレンジしたり,算数に必要なひらめきを向上させるためのクイズ形式の問題を解いたりしています。 ![]() ![]() ![]() 『土曜学習会(漢字学習)』
本日から「土曜学習会」がスタートしました!
前半は,「漢字学習」です。1年生から6年生まで今年は50人近くが参加しています。 6月の漢字検定を目標に頑張っている子もいれば,低学年では漢字を覚えるだけでなく,文字を丁寧に書くことを目標に頑張っている子もいます。 先生に添削してもらい有意義な1時間です! ![]() ![]() ![]() 『朝の様子』![]() ![]() 週末金曜日,今朝もさわやかな青空が広がりました。 ただ,この後,気温がどんどん上がり30度を超えて「真夏日」になる予報です! こまめに水分補給を心がけて熱中症予防も忘れずに! さて,本日の予定は, ・「食育の日」 ・「1年生を迎える会」(5校時) ・「部活キッズ」・・・タグラグビー,陸上,一輪車,卓球 昨日,部活キッズ開講式を終えて,本日から本格的にスタートです。 ・「放課後まなび教室」 以上になります。 上の2枚の写真は,本校西側(裏門)付近にあります「ビオトープ」で鮮やかな紫色の花。名前は「ハナショウブ」とのことです。 『外国語活動の様子』その2
続いては6年生の様子です。
今回は6年1組にお邪魔しました。 担任の青木先生は昨年まで,中学校で英語の授業を担当していました。 なめらかな発音につられて,6年生もハキハキ発音をしています! 教室の色々な場所にも「英語」に触れあう工夫がなされています。 ![]() ![]() ![]() 『外国語活動の様子』(その1)
今日は,3年生以上の学年で「外国語活動」の授業を行いました。
まずは,3年生の様子です。 初めて「英語」に触れあう授業です。 思いの外,みんな元気に大きな声で一生懸命に発音していました! ![]() ![]() ![]() 『朝の様子』![]() 真っ青な青空が広がり気持ちの良い朝を迎えております。 今日も清々しい一日になりそうですね。 さて,本日の予定は, ・『外国語活動日』 ・「演劇鑑賞」(3・4校時)・・・今年は影絵劇:「スイミー」と「モチモチの木」の2本立てです。 ・「部活キッズ開講式」(昼休み・体育館) ・再検尿 以上になります。 5年:『体力テスト』![]() ![]() 図工・・・やぶいた形から生まれたよ。
お家から持ってきた紙をやぶいて、そこから形を自分なりに見つけ、イメージして作りました。さて、どんな作品になるのか,楽しみです。
![]() ![]() ![]() 図工・・・ひもひもねんど
1年の図工で、先週は、粘土遊びをしました。手のひら全体を使って、粘土を細く伸ばします。小さな手のひらでは、なかなか難しいのですが、がんばってニョロニョロを作りました。
![]() ![]() ![]() 5年:『体力テスト』![]() ![]() ![]() |
|