![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:1 総数:48810 |
教職員とのお別れ![]() ![]() ![]() 練習が終わった後,今度は,教職員の方々との離任式を行いました。今年は,全ての教職員が離任するので,「それぞれの教職員の方々がどこの学校に行かれるのか」をとても心配?視ながら,子ども達は,この時を迎えました。校長先生から,一人ひとりの教職員を紹介していただき,又,全教職員の方からお話を聞きました。そして,5年生のHさんが,児童を代表してお別れの言葉を言ってくれました。最後にPTAの方が準備していただいた花束を,子ども達からもらって,講堂を後にしました。 長いもので7年,短いもので1年と,それぞれ異なりますが,子ども達,保護者の方々,そして地域の皆さんから,本当にお世話になりました。ありがとうございました。子ども達と,皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。又,お会いする機会を楽しみに,新しい職場でがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。さようなら・・・。 さようなら 清水小学校・・・![]() そして,11時30分から,いよいよ,閉校式が始まりました。校旗をもった5年生のT訓と校長先生を先頭に,全校児童と教職員が,大勢の方々で埋まった式場に入場しました。国歌斉唱に続いて,京都市教育委員会教育長さんから式辞がありました。続いて,京都市長さんからのメッセージ,清水自治会連合会長さん,PTA会長さんからのご挨拶がありました。141年という長い歴史と伝統のある清水小学校への,地域の皆様,保護者の皆様,そして子ども達の熱い思いを心の中にとどめ,新しい東山開睛館への出発を誓いました。最後に,全校児童による言葉と歌声が披露されました。子ども達の素晴らしい歌声と,全員が力強く言った「ありがとう清水校」「さようなら清水校」の言葉に,会場に来られた多くの方々が胸打たれ,感動の渦に包まれました。最後に全員で校歌を歌って閉校式が終わりました。そして,子ども達と教職員が,大きな大きな拍手に見送られながら,式場を後にしました。 4月からは,ほとんどの子ども達が東山開睛館に通います。清水小学校で学んだことを誇りとし,そして,清水小学校で学んだことを受け継いで,新しい学校を素晴らしい学校にしていってくれることだと思います。 141年間,数多くの子ども達を育み,そして,地域の方々に愛されてきた清水小学校,本当に長い間”あ・り・が・と・う! さ・よ・う・な・ら!” 写真上…左から 正門,会場,PTA会長挨拶 写真中…左から 市長,教育長,連合会長挨拶 写真下…児童の言葉,教育長と握手する児童 卒業式6![]() ![]() 卒業式5![]() ![]() ![]() 卒業式4![]() ![]() ![]() 卒業式3![]() ![]() ![]() 卒業式2![]() ![]() ![]() 卒業式1![]() ![]() ![]() 全校給食![]() ![]() ![]() 閉校式練習![]() ![]() |
|