![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:29 総数:367435 |
牡丹 (ボタン) が咲いていました
昨日「全校写生会」でお邪魔した「建仁寺」で,子どもたちが写生した「法堂」を取り囲むように,「牡丹(ボタン)」が美しく咲いていました。この牡丹,原産国は中国で,「花の王」として他のどの花よりも愛好され,日本では8世紀には栽培されていたんだそうです。赤,赤紫,紫,薄紅,黄,白など,様々な色をもつ牡丹,とってもきれいでしたよ。
![]() ![]() ![]() 「ハナミズキ」 が咲いています
学校の北隣「ゑびす神社」に,「ハナミズキ」の花がきれいに咲いています。このハナミズキは,アメリカヤマボウシという別名ももっています。ミズキの仲間で花が目立つことに由来して,ハナミズキという名前になったそうです。「ふれあいリレーマラソン」等で東山区に縁の深い,オリンピックのマラソン優勝ランナー「野口みずき」選手の,名前の由来となっているそうですが,ご存じだったでしょうか。このゑびす神社の「ハナミズキ」,今が見ごろですよ。
![]() ![]() ![]() |
|