![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:29 総数:367433 |
平成21年度 「学校教育方針」![]() ○ 学校教育目標 「よく考え,心豊かに,たくましく生きる子の育成」 ○ めざす子ども像 勉強が好きな子(かしこくなろう) ・話がしっかり聞け,思いを表現できる子 ・自分の考えを書いたり発表したりできる子 ・めあてをもって自ら学ぶ子 ・学習の準備がきちんとできる子 思いやりのあるやさしい子(やさしくなろう) ・あいさつやあとしまつのできる子 ・友だちと協力できる子 ・自分で考えて行動する子 ・自分の仕事を責任持ってやれる子 明るく元気な子(がんばろう) ・最後までやりぬく子 ・進んで運動や外遊びをする子 ・早寝早起き,朝食をしっかりとる子 ・安全に気をつけて行動ができる子 ○ 子どもたちへのスローガン 「優しさいっぱい新道校」 「元気いっぱい新道校」 「やるきいっぱい新道校」 「平成21年度のスタート」です
花々が咲き競う4月がやって参りました。「平成21年度のスタート」です。本校創立140年目の節目の年にもあたります。
17名の新1年生を迎え,児童数75名で新年度を迎えます。保護者の皆様,地域の皆様には引き続き本校教育の推進に何かとお願いすることが多々あると思いますが,ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 最初に,学校の教育改革の動きについて少し触れたいと思います。平成18年12月に,約60年ぶりに教育基本法が改正されたのを機に,平成20年3月に新しい小学校学習指導要領が交付されました。前回の改訂で「生きる力」を育むことが重要視されましたが,今回はその上に基礎的な知識・技能を習得するとともに,これらを活用して課題を解決していく力が重要視されています。そのために必要な思考力・判断力・表現力を育み,主体的に学習に取り組む態度を養うものとなっています。具体的には,○言語活動の充実 ○体験活動の充実 ○理数教育の充実 ○道徳教育の充実 ○伝統や文化に関する教育の充実 ○外国語教育の充実などが挙げられており,本校でも従来より,「りっこう学習」(総合的な学習の時間)などにおける,子どもたちのフィールドワークによる探求活動(体験活動)などから論理的思考・表現を高めていく教育を大事にしている教育と相通ずるものがあります。 今回改訂された学習指導要領は平成23年4月より完全実施となります。しかし学習する内容が,学年が変わったり,追加や削除されることによって,学習しない子どもができないように,今年度から移行期間に入ります。学習する内容によっては,ご兄妹で学年が異なるのに,同じ内容の学習をすることも起こりえます。どうか上記の趣旨によるものですので,ご理解をお願いいたします。 新たな新設校の建設も着実に進んでおります。2年後を見据えた学校統合へもスムーズに行けるように,教育内容だけではなく,学校教育活動全般に亘っても統合への移行が必要な時期になってきました。どうぞこの1年,皆様方のご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。 |
|