![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:29 総数:367263 |
ブロック集会と集団下校
今日3月5日(木)5時間目に,本年度最終の「ブロック集会」を実施しました。ブロック集会とは町別児童集会のことで,本校では各町に在籍する子どもたちを,7つのブロックに分けて町別を構成しています。この日のブロック集会は,1年間の反省と「春休みのくらし」の読み合わせ,そして新しいブロック長(町班長)を決めることが中心でした。新しいブロック長が決まると,新しい登校班の並び方や集合場所,集合時間などを確認して,新しい並び方で「子ども110番の家」や,危険箇所の確認をしながら集団下校をしました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食は「ちらしずし」
昨日3月3日(火)は「ひなまつり」で,給食のデザートに子どもたちの大好きな「三色ゼリー」がつきましたが,今日4日(水)の給食の献立は「ひなまつり」の行事献立,「ちらしずし」でした。「ちらしずし」には,「かんぴょう,しいたけ,にんじん,たけのこ,れんこん」が入っていて,ごはんに混ぜて,きざみのりをかけて食べました。「ちくわの煮つけ」と「菜の花のすまし汁」もついていて,とてもおいしく食べることができました。
![]() ![]() ![]() なかよしお別れ会
東山支部育成協議会主催の「なかよしお別れ会」が,今日3月3日(火)午前9時30分から本校「ふれあいサロン」で開催されました。この「なかよしお別れ会」は,6年生の卒業を育成学級児童全員でお祝いし,6年生が中学校への進学に気持ちを高められるようにしたり,今年度でお別れする友だちを,みんなで温かく送り出したりすることをめあてとしています。「なかよしお別れ会」は,はじめの言葉と卒業生の紹介から始まり,前半は「卓球バレー」をして遊び,後半は写真をスクリーンに映し出したり,パネルシアターをしたりして1年間を振り返る,「思い出のアルバム」を行いました。そして卒業生にメダルとメッセージを渡したり,卒業生のお礼の言葉があったり,「旅立ちの日に」をみんなで歌ったりして「なかよしお別れ会」を終えました。
![]() ![]() ![]() 3月の朝会
今日3月2日(月)始業前に,「3月の朝会」を実施しました。今日の朝会では校長先生から,「桜の芽やつくしが出てきたこと,花粉が飛び出したことなどから,春が近づいてきたことを感じる。」というお話と,「3月は学校の1年の最後の月であり,悔いの残らないようにしっかりと仕上げをしよう。」,「希望の春を迎えるのにふさわしい,締めくくりの3月としてほしい。」というお話がありました。
![]() ![]() 体験入学と入学説明会
午後1時50分から4月に入学する,新1年生の「体験入学」を実施しました。受付を済ませた新1年生が,1年生の教室に集合して体験入学が始まりました。体験入学の前半は,1年生の子どもたちがつくった「お手玉」と「けん玉」,「こま」,「だるま落とし」の4つの遊びのコーナーで,1年生に遊びの仕方を教えてもらって,1年生と一緒に楽しく遊びました。遊びが終わると1年生から新1年生に,学校で採れたアサガオの種をプレゼントしました。休憩時間をはさんでの後半は,東山警察署の交通巡視員さんから,交通安全や防犯についてのお話を聞きました。新1年生の子どもたちは,交通巡視員さんのお話にしっかりと耳を傾けていました。また,子どもたちが体験入学をしている間保護者のみなさんは,ふれあいサロンで入学するにあたっての心構えや学校生活の過ごし方,保健,安全面などについての話を聞いていただく,入学説明会に参加していただきました。新1年生のみなさん,4月6日(月)の「入学式」が待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ネコヤナギ
2月の花筏で紹介しているネコヤナギの花穂が,ご覧のように美しくなりました。
![]() ![]() ![]() |
|