京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:24
総数:367280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

ホームページがリニューアル2

学校の玄関に咲く花々
画像1画像2画像3

ホームページがリニューアル3

3月16日(月)運動場に咲く花々
画像1画像2画像3

卒業式に向けて

 3月23日(月)の卒業式まであと10日,卒業する6年生や卒業式に列席する4・5年生は,「卒業式に向けて」,言葉の練習や歌の練習に大忙しです。4・5年生は11日(水)から,6年生は歌や言葉の練習を教室や音楽室でしっかりと行って,今日13日(金)2時間目から本格的に講堂で練習を始めました。また,卒業式に向けて講堂の床を美しくする樹脂加工を7日(土)と8日(日)の2日間でしていただいたり,卒業を祝う掲示板の張り替えも進んでいます。3学年とも卒業式に向けてしっかりと練習を行い,立派な卒業式にしてほしいと思っています。
画像1画像2

卒業式に向けて

4・5年生の練習の様子です。
画像1画像2

卒業式に向けて

講堂の樹脂加工と掲示板の張り替えの様子です。
画像1画像2画像3

ボールけりゲーム

 1年生と2年生が合同体育で,「ボールけりゲーム」をしていました。ボールけりゲームは,ボールを蹴る,止める,ドリブルするなど,やさしい技能を使ってパスやシュートをして,相手チームと得点による勝敗を競い合ってゲームを楽しみます。これまではルールやゲームの進め方に慣れながら練習を進め,今日は攻め方や守り方を工夫して,ルールやマナーを守って,協力してゲームを楽しんでいました。
画像1画像2画像3

学年末懇談会始まる

 今日10日(火)と明日11日(水)は,子どもたちの学習面や生活面等を,1年間を振り返って話し合う「学年末懇談会」を実施します。今日10日は午後3時30分から4〜6年生が,各学年の教室で懇談会を行いました。各教室では,学校生活や学習時の様子,学習状況などを担任が詳しく話したり,保護者のみなさんは家庭での子どもたちの様子を話されたりし,この1年間のまとめと次学年への課題などを話し合いました。明日11日はおおぞら学級と1〜3年生が,午後3時00分から懇談会を行います。
画像1画像2画像3

学校長が授業を!

 今日3月10日(火)1時間目に,卒業式の日まであと2週間となった6年生に,学校長がはなむけの国語の授業を行いました。授業は題名の書かれていない数作の詩から,詩を読んで詩の題名を考えたり,詩の主題を考えたり,詩の構成を考えたりするものでした。6年生の門出を祝う詩や,成長を喜んだり,祝ったりする詩などが多く,6年生の子どもたちは校長先生の授業に真剣に,また興味深く,しっかりと学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

クラブ活動見学

 今日3月9日(月)6時間目のクラブ活動に時間に,来年度からクラブ活動に参加する3年生が,「クラブ活動見学」を行いました。クラブ活動が始まると,3年生の子どもたちは,3〜4人の3つのグループに分かれて,バインダーと筆記用具を持って見学に出かけました。今年度実施されているクラブ活動は,「運動」,「音楽」,「図工」,「手芸」の4つです。3年生の子どもたちは,各クラブの活動を真剣な眼差しで見つめ,バインダーにはさんだ用紙に感想などを書き込んでいました。3年生のみなさん,4月から始まるクラブ活動が楽しみですね。
画像1画像2画像3

6年生を送る会

 本年度最後の児童活動となる,6年生の卒業を全校で祝う「6年生を送る会」を午後1時50分から講堂で実施しました。シルエットクイズで6年生が登場し,6年生を送る会が始まりました。はじめの言葉の後,4年生,2年生,1年生,3年生,5年生の順に,6年生の卒業をお祝いする出し物をしていきました。次に全員で「明日に向かって」を歌い,全員ゲーム「6年生に関する○×ゲーム」と続きました。最後に6年生が,お礼の出し物をして6年生を送る会が終了しました。卒業式の日まであと2週間,6年生は卒業式に向けて言葉や歌の練習をがんばっています。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式場準備(午前9時00分)
4/6 平成21年度「入学式」(午前10時開式)
着任式/始業式(1時間目前半)
アイリス教室はじめの会(午後3時00分)
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp