![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:31 総数:367568 |
牡丹 (ボタン) が咲いていました
昨日「全校写生会」でお邪魔した「建仁寺」で,子どもたちが写生した「法堂」を取り囲むように,「牡丹(ボタン)」が美しく咲いていました。この牡丹,原産国は中国で,「花の王」として他のどの花よりも愛好され,日本では8世紀には栽培されていたんだそうです。赤,赤紫,紫,薄紅,黄,白など,様々な色をもつ牡丹,とってもきれいでしたよ。
![]() ![]() ![]() 1年生の 「授業参観」
今日の5時間目は1・2年生の今年度初めての「授業参観」で,たくさんの保護者のみなさんに1年生の子どもたちの成長した姿と,活躍する姿をご覧いただきました。1年生は入学して初めての参観日でやや緊張気味でしたが,国語の学習で自分が作った名刺を見せて,友だちや友だちのおうちの人と言葉を交わしながら,自己紹介を上手に行いました。授業参観のあとには懇談会ももたれ,学校や学年の本年度の取組方針や,1年間の活動予定などを紹介しました。次回の授業参観は5月31日(日)に,「日曜参観」を実施します。
![]() ![]() 2年生の 「授業参観」
今日の5時間目は1・2年生の今年度初めての「授業参観」で,たくさんの保護者のみなさんに2年生の子どもたちの成長した姿と,活躍する姿をご覧いただきました。今日の参観の学習は国語科で,「ふきのとう」の音読発表会をしました。役割分担にしたがって,リズミカルな表現で音読をすることができていました。授業参観のあとには懇談会ももたれ,学校や学年の本年度の取組方針や,1年間の活動予定などを紹介しました。次回の授業参観は5月31日(日)に,「日曜参観」を実施します。
![]() ![]() 新道PTA総会
午後1時から本校「ふれあいサロン」で,新道PTAの総会が開催されました。総会開会に先立ち,学校長の挨拶と新着任教職員の紹介がありました。その後,総会の開会宣言でPTA総会が始まり,定足数の確認,議長指名と続きました。議案は「平成20年度事業報告」,「平成20年度会計決算」,「平成21年度事業計画」,「平成21年度会計予算」などが審議され,全員一致で可決され,閉会宣言をもって総会は無事終了しました。
![]() ![]() 「建仁寺」 で全校写生会
春の恒例になっている写生会を,1・2時間目に「建仁寺」境内で実施しました。建仁寺に出発する前に,運動場で校長先生から「よく見て描くこと」や「文化財を大切にすること」などのお話を聞きました。建仁寺に着くと,各学年に分かれて写生を楽しみました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に展示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。
運動場に午前9時に集合,校長先生のお話を聞いた後,新道通入り口から建仁寺に出発,歩いて5分弱で「建仁寺」に到着しました。 ![]() ![]() ![]() 「建仁寺」 で写生会 (1年生)
春の恒例になっている写生会を,1・2時間目に「建仁寺」境内で実施しました。建仁寺に出発する前に,運動場で校長先生から「よく見て描くこと」や「文化財を大切にすること」などのお話を聞きました。建仁寺に着くと,各学年に分かれて写生を楽しみました。1年生は初めての写生会,「法堂」を南東から見て描きました。
![]() ![]() 「建仁寺」 で写生会 (2年生)
春の恒例になっている写生会を,1・2時間目に「建仁寺」境内で実施しました。建仁寺に出発する前に,運動場で校長先生から「よく見て描くこと」や「文化財を大切にすること」などのお話を聞きました。建仁寺に着くと,各学年に分かれて写生を楽しみました。2年生は,「法堂」を東から見て描きました。
![]() ![]() 「建仁寺」 で写生会 (3年生)
春の恒例になっている写生会を,1・2時間目に「建仁寺」境内で実施しました。建仁寺に出発する前に,運動場で校長先生から「よく見て描くこと」や「文化財を大切にすること」などのお話を聞きました。建仁寺に着くと,各学年に分かれて写生を楽しみました。3年生は,「方丈」を南から見て描きました。
![]() ![]() 「建仁寺」 で写生会 (4年生)
春の恒例になっている写生会を,1・2時間目に「建仁寺」境内で実施しました。建仁寺に出発する前に,運動場で校長先生から「よく見て描くこと」や「文化財を大切にすること」などのお話を聞きました。建仁寺に着くと,各学年に分かれて写生を楽しみました。4年生は,「三門」を北から見て描きました。
![]() ![]() 「建仁寺」 で写生会 (5年生)
春の恒例になっている写生会を,1・2時間目に「建仁寺」境内で実施しました。建仁寺に出発する前に,運動場で校長先生から「よく見て描くこと」や「文化財を大切にすること」などのお話を聞きました。建仁寺に着くと,各学年に分かれて写生を楽しみました。5年生は,「法堂」を南東から見て描きました。
![]() ![]() |
|