![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:20 総数:367302 |
図書室の使い方
入学して約3週間,1年生の子どもたちは学校生活にも慣れ,楽しい毎日を送っています。その1年生が「図書室の使い方」の学習をしました。最初に教室で担任の先生から,図書室でのきまりや本の借り方の説明がありました。図書室に着くと,図書ナビげーションシステム(本の貸し出しをコンピュータで管理)と,1年生が読める本がある場所の説明を聞きました。たくさんの本がある図書室,1年生の子どもたちは読みたい本2冊を選ぶのに,迷いに迷っていました。
![]() ![]() ![]() 10までの かず
1年生が算数で,「10までの かず」の学習をしていました。今日の学習は,5〜10までの数を具体物や半具体物,数字の対応を,活動を通して理解する内容でした。教科書に書かれたゴリラとモグラが綱引きをする場面を通して,数図ブロックを置いたり,数字を読んだりして,学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 「修学旅行」 に出発しました
6年生の子どもたちが,六原校,清水校の6年生と合同で,名古屋方面への修学旅行に出発しました。大きな荷物を提げて学校に集まった子どもたちは,大和大路通側児童昇降口で出発の式をしたあと,一路バスの待つ五条通を目ざしました。大和大路通五条で六原校,清水校の6年生と合流し,たくさんの保護者の方々の見送りの中,午前8時ちょうどにバスは名古屋を目ざして出発しました。修学旅行1日目は,名古屋市科学館と名古屋城,産業技術記念館を見学し,宿舎に入って入浴と夕食のあと,夜はテレビ塔を見学します。2日目は,リトルワールドで楽しい1日を過ごし,午後4時30分に帰校の予定です。この修学旅行で,たくさんの楽しい思い出と,新たな友だちをつくってほしいと願っています。この修学旅行の様子は,ホームページ及び学校だよりで後日詳しく紹介させていただきます。
午前7時30分に出発式,校長先生のお話,代表の挨拶を聞きました。午前7時35分,学校を出発,松原通りを越えて,一路バスの待つ五条通りへ。 ![]() ![]() ![]() 「修学旅行」 に出発しました 2
六原小学校,清水小学校の6年生と合同で,名古屋方面への修学旅行に出発しました。
柿町通りを越え五条通へ,バスの待つ集合場所に到着。 ![]() ![]() ![]() 「修学旅行」 に出発しました 3
六原小学校,清水小学校の6年生と合同で,名古屋方面への修学旅行に出発しました。
荷物を預けてバスに乗車,決められた席に着きました。 ![]() ![]() ![]() 「修学旅行」 に出発しました 4
六原小学校,清水小学校の6年生と合同で,名古屋方面への修学旅行に出発しました。
清水小学校,六原小学校が到着,バスは午前8時ちょうどに,名古屋に向けて出発しました。 ![]() ![]() ![]() 牡丹 (ボタン) が咲いていました
昨日「全校写生会」でお邪魔した「建仁寺」で,子どもたちが写生した「法堂」を取り囲むように,「牡丹(ボタン)」が美しく咲いていました。この牡丹,原産国は中国で,「花の王」として他のどの花よりも愛好され,日本では8世紀には栽培されていたんだそうです。赤,赤紫,紫,薄紅,黄,白など,様々な色をもつ牡丹,とってもきれいでしたよ。
![]() ![]() ![]() 1年生の 「授業参観」
今日の5時間目は1・2年生の今年度初めての「授業参観」で,たくさんの保護者のみなさんに1年生の子どもたちの成長した姿と,活躍する姿をご覧いただきました。1年生は入学して初めての参観日でやや緊張気味でしたが,国語の学習で自分が作った名刺を見せて,友だちや友だちのおうちの人と言葉を交わしながら,自己紹介を上手に行いました。授業参観のあとには懇談会ももたれ,学校や学年の本年度の取組方針や,1年間の活動予定などを紹介しました。次回の授業参観は5月31日(日)に,「日曜参観」を実施します。
![]() ![]() 2年生の 「授業参観」
今日の5時間目は1・2年生の今年度初めての「授業参観」で,たくさんの保護者のみなさんに2年生の子どもたちの成長した姿と,活躍する姿をご覧いただきました。今日の参観の学習は国語科で,「ふきのとう」の音読発表会をしました。役割分担にしたがって,リズミカルな表現で音読をすることができていました。授業参観のあとには懇談会ももたれ,学校や学年の本年度の取組方針や,1年間の活動予定などを紹介しました。次回の授業参観は5月31日(日)に,「日曜参観」を実施します。
![]() ![]() 新道PTA総会
午後1時から本校「ふれあいサロン」で,新道PTAの総会が開催されました。総会開会に先立ち,学校長の挨拶と新着任教職員の紹介がありました。その後,総会の開会宣言でPTA総会が始まり,定足数の確認,議長指名と続きました。議案は「平成20年度事業報告」,「平成20年度会計決算」,「平成21年度事業計画」,「平成21年度会計予算」などが審議され,全員一致で可決され,閉会宣言をもって総会は無事終了しました。
![]() ![]() |
|