![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:30 総数:367405 |
委員会活動がスタート
今日13日(月)6時間目から,平成21年度の委員会活動がスタートしました。委員会活動は5・6年生の子どもたちが参加し,新道小学校の子どもたちがみんなが,学校生活を暮らしやすくするために,自発的・自治的に仕事を分担して活動します。今日の委員会活動は,委員長や副委員長を決めたり,活動の内容を話し合ったり,1年間の計画を立てたりしました。今年度は,「図書」,「放送」,「環境」,「集会」,「運営」,「保健」の6つの委員会があり,それぞれの委員会ともに,がんばって活動してくれるものと思います。
画像は左から,「図書委員会」,「放送委員会」,「環境委員会」の順です。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動がスタート2
今日から5・6年生が活躍する,「委員会活動」がスタートしました。
画像は左から,「集会委員会」,「運営委員会」,「保健委員会」の順です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は 「カレー」!
給食が始まって2日目,今日の給食は子どもたちの大好きな「カレー」でした。牛肉にじゃがいも,たまねぎ,にんじんがたっぷりと入っている,給食調理員さん手作りのカレー,とってもおいしかったですよ。ちなみに今日の献立は,「麦ごはん」,「牛乳」,「カレー」,「ひじきのソティ」でした。
画像は左から,「6年生」,「4年生」,「1年生」です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は 「カレー」!2
今日の給食は,子どもたちの大好きな「カレー」でした。1年生は初めての給食の「カレー」,ご飯にカレーをかけて,大きな口を開けて食べていました。
画像は,すべて1年生です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は 「カレー」!3
今日の給食は,子どもたちの大好きな「カレー」でした。どの学年もカレーをおかわりする子が多く,カレーの食缶はご覧のように,すぐに空っぽになってしまいました。
画像は左から,「6年生の給食の様子」,「空っぽの食缶」,「今日の献立」です。 ![]() ![]() ![]() 初めての 「身体計測」
6日(月)の「入学式」から1週間,今日1時間目に1年生が初めての「身体計測」を行いました。教室で体育の服装に着替えて保健室にやってきた1年生の子どもたちは,保健室の先生から身体計測の仕方を教わり,身長,座高,体重の順に身体計測を行いました。また,身体計測が終わると視力検査と聴力検査も行いました。1年生の子どもたちは,初めての計測や検査とは思えないほど,静かに上手に行うことができていました。
画像左は,「身長の計測」,右は「体重の測定」です。 ![]() ![]() 初めての 「身体計測」2
1年生の初めての「身体計測」の様子です。
画像左は,「聴力検査」,右は「聴力検査を静かに待つ1年生」です。 ![]() ![]() 職員室西の「しだれ桜」が満開!
一番遅咲きの校庭東側,職員室西側の「しだれ桜」が,ご覧のようにやっと満開になりました。ここ2,3日が見ごろと思われます。大和大路通の「八重桜」と「ソメイヨシノ」は葉桜になりましたが,校庭西側の「しだれ桜」はまだたくさんの花を残しています。
![]() ![]() ![]() 平成21年度 「入学式」
4月6日(月)午前10時から,平成21年度の「入学式」を開式しました。本年度の入学児童は例年より多く,男子9名,女子8名の17名でした。教頭先生の開式宣言で入学式は始まり,国歌と校歌の斉唱,学校長式辞,来賓祝辞と続きました。次に1年生担任と教職員の紹介,新1年生の担任からの紹介があり,最後に2年生の子どもたちの「お迎えの言葉」で入学式を締めくくりました。1年生の子どもたちは,校長先生や来賓のお話をしっかりと聞いたり,担任から名前を呼ばれたらしっかりと返事をしたりすることができていました。
画像は左から,「入学式の看板」,「新1年生の受付」,「1年生の入場」です。 ![]() ![]() ![]() 平成21年度 「入学式」 2
4月6日(土)に開催した,平成21年度の「入学式」の様子をお届けします。当日はお天気に恵まれ,素晴らしい入学式となりました。
画像は左から,「開式の旨を告げる」,「国歌・校歌の斉唱」,「学校長式辞1」です。 ![]() ![]() ![]() |
|