![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:55 総数:617400 |
5年 山の家1−9
今日最後のミーティングを行いました。最初は,班の中で,今日一日について振り返り,明日の登山について話し合いました。各グループでは,今日,がんばったことや,明日の目標について,しっかり話し合いました。その後,各リーダーから,発表をし合いました。今日の活動は,これで終了です。後は,しっかり寝ることが大切です。今日のアップはこれで終了です。明日の登山の様子は,山の家に戻ってからのアップになります。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家1−8
「静かにしてごらん。いろいろな音が聞こえてきますよ。」班ごとにライト一つだけ持ってナイトハイクに出かけます。さて,ナイトハイクで,どんな発見があるか楽しみです。みんながスタートしてから数分たつと,少しずつグループが戻ってきました。最後のグループが帰ってきたてから,みんなに尋ねてみました。「水の流れる音」「風の吹く音」「虫の鳴き声」「雲の流れる音」など,たくさんの発見がありました。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家1−7
入浴が終わり,6時からは,食堂で夕食です。山の家は,子どもたちに好評のバイキング形式の食事です。自分の席に食事の用意ができた人から,取りにいきます。好きなおかずを楽しんで食べていました。また,野菜もたくさん食べている子どもが多いと思いました。今日は,食堂は貸切り状態だったので,ゆっくりと食べることができました。食後は,ナイトウォーク準備です。8時に再度玄関前に集合し,ナイトウォークを行います。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家1−6
炭の準備が整いました。ちょうどよい炭火です。串に刺せた子どもから順番に焼いていきました。コンロはいつの間にか,イワナでいっぱいになりました。そして,おいしそうな匂いが,野外炊飯場いっぱいに広がりました。「もう,焼けましたか?」「まだですか?」「もう,いいんとちゃいますか?」早く食べた子どもたちで,コンロの周りは,いっぱいになりました。焼けた順に子どもたちに渡すと,グループで一緒においしそうに食べていました。先ほどまで,あった魚の命です。最後まで残さず,食べました。
次は,入浴です。野外炊飯場から,本館に戻る道中で,晴れ間も出てきました。雨もすっかり上がり,この調子なら,ナイトウォークもできそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家1−5
つかんだ魚を焼く準備に入ります。まずは,どのようにして腸を出したり,串を刺したりするのかを学びました。いつもは,食卓に出てくる魚を口にしている子どもたちです。自分が魚の腸を出すのは,しにくそうにする子どももいましたが,グループ内の友だちのサポートもあり,串に刺すまでの準備が整いました。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家1−4
午後の活動は,「魚つかみ」です。野外炊飯場に2か所の場を設定していただき,果敢に魚つつかみに挑戦しました。得意な子どもは,素早くつかめましたが,苦手な子どもは相当苦労しながら頑張っていました。イワナは大きく成長し,元気に泳ぎ回っていました。つかんだ魚は,氷の入ったバケツに入れました。
![]() ![]() ![]() 肉みそいため
6月10日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆肉みそいため ◆切干大根のごま煮 でした。 「肉みそいため」には, 栄養がたっぷりの大豆をたくさん使いました。 にんにくやしょうが,赤みそ,八丁みその風味で ごはんにもよく合うおかずだったようでした。 ![]() ![]() 5年 山の家1−3
入所式の後は,宿泊棟に移動し,これからの予定をみんなで確かめ合いました。まだ雨が降っているので,館内で,少し早いお弁当タイムとなりました。思いっきり活動するために,しっかり腹ごしらえをしました。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家1−2
山の家に到着しました。雨はまだ降り続いているので,入所式は館内で行いました。これから4日間,山の家でお世話になります。みさきの家と同じく「来たときよりも美しく」「5分前行動」「進んであいさつ」の3つの目標を意識して活動し,一回り成長して帰校したいと思います。いよいよ「山の家」での活動が始まります。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家1−1
小雨交じりの朝となりましたが,午前8時30分には,103名全員が元気に集合しました。体育館では,さっそく出発式を行い,見送りにきていただいた保護者のみなさんの方を向いて「行ってきま〜す」をしました。いよいよ3泊4日の長期宿泊自然体験学習(花背 山の家)が始まります。少し雨は降っていますが,子どもたちの元気パワーで,雨雲を撃退してほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|