![]() |
最新更新日:2023/06/03 |
本日: 昨日:77 総数:618291 |
五目煮豆
5月17日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆豚肉とキャベツのみそいため ◆五目煮豆 でした。 「五目煮豆」には,学校の給食室で柔らかくもどした 大豆を使って作っています。 大豆,ちくわ,こんにゃく,人参,昆布の具が入っていて, 五種類を探しながら食べてくれていました。 ![]() ![]() ある日の放課後・・・![]() 運動場では,ボール遊びや鬼ごっこなど,体を動かしている子が多く見られます。 低学年では,今,中庭のうんていが大人気です。 順番をしっかり守り,バランスを上手にとりながら,上手に渡っていきます。(時折,手の平にできた“マメ”がつぶれて,痛そうに保健室に行く子たちもいますが・・・) そんな中,「運動場で遊びたくもないけど,もう少し学校にいたい」という子たちが,何をしようか玄関前で悩んでいました。 様子を見ていると,「あそこ(桜の木の下)で勉強しよう!!」と言い出し,鞄から勉強道具を出し始めました。 体を動かして過ごす子もいれば,勉強を楽しみながら放課後を過ごす子たちがいる。 そんな素敵な修学院小学校の,ある日のできごとでした。 ![]() 元気に出発しました![]() 青空が広がる中,6年生は太秦方面へ社会見学へ,2年生は植物園へ遠足に出かけました。あまりにものお天気の良さに目を細め,眩しそうにしている児童や,帽子をしっかりかぶり直している児童も見られました。 一日,暑さとの戦いでクタクタになるかもしれませんが,熱中症に気を付けて楽しい思い出を作って帰ってきてくれることを願っています。 今日の夕食時の話題は,思い出話に華がさくことでしょう。どんな思い出話を聞かせてくれるのか,楽しみですね。 5年 理科 発芽させるには・・・![]() ![]() ![]() 今日は,インゲンマメの種子を割り,つくりがどうなっているか観察したり,ヨウ素液をかけて,でんぷんが含まれているか調べたりする学習をしました。黄色から青紫色が変化していく様子を興味津々で観察していました。 プリプリ中華いため
5月16日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆プリプリ中華いため ◆とうふと青菜のスープ でした。 ごはんによく合う「プリプリ中華いため」は, 子どもたちに大人気です。 味だけじゃなく,プリプリした食感が楽しめるところも 気に入ってくれている様子でした。 ![]() ![]() 5年 音楽 「曲の感じを生かして明るく歌おう」![]() ![]() 5年 図画工作 「自画像をかこう」![]() ![]() 5年生 体育 走り幅跳び
準備や片づけをきちんと自分たちで行っていますが,走り幅跳びでは計測も全て自分たちで行っています。
一生懸命助走し,しっかりと踏み切って,自己の記録を更新しようと頑張っています。 何度も挑戦し,更新できた時には,声をあげて喜んでいます。 学習は残りわずかですが,ベストを尽くして頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年生 音楽 すてきな一歩
5年生では,音楽専科の稲葉先生に歌唱指導をしてもらっています。
本時は,曲の変化の感じを生かして,すてきな一歩を歌いました。 曲から感じるイメージをたくさん捉えられていました。 この一年間,音楽の授業を通して,歌声が豊かになっていけばと思います。 ![]() ![]() ![]() 大人気のカレー
5月15日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆カレー ◆野菜のソテー でした。 「カレー」は,子どもたちに大人気で たくさんの子がおかわりをしてくれていました。 手作りルーのカレーをとてもおいしかったようで, ごはんも完食でした! ![]() ![]() ![]() |
|