![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:151 総数:677198 |
お世話になりました
本日,平成30年度離任式を行い,18名の教職員の方々とお別れを致しました。離任式には,お休み中にも関わりませず,地域の方々,PTA会長をはじめとするPTAの皆様,また,卒業生,在校生の子どもたちを含め,多くの皆様にお越しいただき,誠に有難うございました。それぞれ進む行く先は違いますが,離任する教職員の今後のご活躍をお祈りしたいと思います。
そして,離任式に引き続き,新2年生(現1年生)が,来る4月8日に実施する平成31年度入学式のシュプレヒコールや歌の練習を行いました。一年間,小学校で学んだことを力に,大きな声で精一杯お迎えできるよう,しっかり練習をしました。一年間でこんなに成長できたよという姿を,入学式では見せてくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() 第103回 卒業式
3月20日(水),多くの来賓の方々や,保護者の皆様にご臨席賜り,平成30年度卒業式を挙行致しました。当日は,卒業を祝うかのごとく,快晴で温かい日となりました。6年生119名は,しっかりとした態度で卒業式に臨み,立派に巣立っていきました。式後には,在校や保護者に見送られ,運動場の花道を歩きました。
![]() ![]() ![]() 今年度最後の給食
3月19日(火)今年度最後の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆カレー ◆ほうれん草のソテー でした。 6年生にとっては最後の給食でした。 手作りルーを使ったカレーは,とてもおいしかったと好評でした。 ![]() ![]() プリプリ中華いため
3月18日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆プリプリ中華いため ◆わかめスープ でした。 「プリプリ中華いため」は,人気メニューのひとつです。 ごはんによく合うこと,プリプリした食感が楽しめるところが, 気に入ってくれている様子でした。 ![]() ![]() 厚あげの野菜あんかけ
3月15日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのしょうが煮 ◆厚あげの野菜あんかけ でした。 「厚あげの野菜あんかけ」は,厚あげとしいたけ,人参,玉ねぎ, 枝豆,しょうがの野菜を使って作りました。 だし汁としょうがの風味がきいたとろみのあるあん,厚あげ,野菜の うま味が好評でした。 ![]() ![]() 五目どうふ
3月14日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆五目どうふ ◆ほうれん草ともやしのいためナムル でした。 「五目」とは,たくさんのという意味があります。 「五目どうふ」は,豆腐,豚肉,しょうが,人参,玉ねぎ, しいたけ,枝豆の食材を使って作りました。 ![]() ![]() 町別児童集会
本日2校時に町別児童集会を行いました。
1年間お世話になったブロック長や町班長にお礼の拍手をした後,新しいブロック長決めをしました。 また,PTAの方々に作成していただいた安全マップをもとに,町内の危険なところや安全な遊び方についての話し合いをしました。「この道は車がスピードを出して走ってくるから危ないよ。」等,意見を出し合っていました。 4月からは,新1年生も登校してきます。それぞれの地域で安全な登下校ができるよう気を付けてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 地域安全マップの配布
今日の町別児童会で,PTAで作成いただいた「地域安全マップ」を配布しました。このマップは,「防犯,防災」「交通安全」「安全クイズ,子ども100当番のいえ」という3部構成になっており,全8ページから成るものです。これまでの安全マップは一枚ものの中に多くの情報を盛り込んでいましたが,今回作成いただいたものは,地域ごとや分野ごとにページが分かれています。また,各ページには,様々なトピックを盛り込んでいます。町別児童会では,6年生が中心となり,地域安全マップを見ながら,改めて地域の安全を確認していました。家庭数で持ち帰りますので,ご家庭でも,ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 卒業祝献立
3月13日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆トンカツ ◆野菜のソテー ◆みそ汁 でした。 卒業祝の行事献立でした。 「トンカツ」は,お肉一枚一枚衣をつけて作っています。 ソースも手作りで心のこもった味を味わいながら, 6年生の卒業をみんなで祝いました。 ![]() ![]() 肉じゃが(ピリカラみそ味)
3月11日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆肉じゃが(ピリカラみそ味) ◆ごま酢煮 でした。 「肉じゃが(ピリカラみそ味)」は, トウバンジャンのピリッとした辛さと赤みその風味が, ごはんにもよく合っていたようでした。 低学年から高学年までどのクラスでも大人気でした。 ![]() ![]() |
|