![]() |
最新更新日:2023/06/03 |
本日: 昨日:77 総数:618278 |
別れと出逢い
今日は,これまで長きに渡り,修学院小学校の教職員としてご尽力いただきました14名のみなさんを,送る会(離任式)を実施しました。お忙しいにも関わらず,地域の皆様,PTAの方々,また,多くの卒業生や在校生に見送っていただきました。これまで,お世話になり,有難うございました。
離任式の後は,教頭先生をお迎えし,新たなる一歩を踏み出しました。春休み中とはいえ,多くの皆様方にご参列いただき,有難うございました。 ![]() ![]() ![]() 離任式のお知らせ
3月30日(木)午前9時より,修学院小学校体育館にて
「平成28年度 管理職離着任式 教職員離・退任式」を行います。 詳細については,本画面右側「その他情報」欄の, 「平成28年度 離任式のお知らせ」をご覧ください。 修了式がありました![]() 大変あたたかな雰囲気で,素晴らしい卒業式でした!! きっと中学校でも,素晴らしい活躍をしてくれると思います。はばたけ!6年生!! 一日明けて,今日は1年生から5年生までの修了式でした。子どもたちの姿から,1年分大きくたくましくなったことがうかがえました。 修了式の後は,教室の大掃除。みんな頑張ってピカピカにしました。 春休みは安全に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。 そして,4月にまた笑顔で会いましょう!!みんな1つお兄さんお姉さんになっていますね! 今年度最後の給食
3月22日今年度最後の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆カレー ◆ひじきのソテー でした。 給食のカレーは,大好きな子が多く, 今年度最後の給食にピッタリのメニューでした。 給食調理員さん手作りの心のこもったやさしい味を 味わいました。 ![]() ![]() ![]() 楽しい! おもしろい! なぜ? どうして?![]() ![]() 「見える静電気」をはじめ,学校でひそかなブームとなっている「ぶんぶんごま」など,今回もたくさんのコーナーがあり,どこもたくさんの子どもたちで賑わっていました。今回が小学校最後の「科学のひろば」となる6年生の姿も見られました。 これを機会に,子どもたちがさらに科学に興味をもってくれることを願っています。 マーボどうふ
3月21日(火)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆マーボどうふ ◆ほうれん草ともやしのいためナムル ◆じゃこ でした。 「マーボどうふ」は,中国四川料理のひとつです。 ピリッとした味付けがごはんにもピッタリだったようで, ごはんも完食してくれていました。 ![]() ![]() 卒業式に向けて 同窓会築山清掃![]() ![]() 今日は,春の到来を思わせるような快晴となり,少し動けば汗ばむような陽気となりました。そんな中,皆様には,冬枯れした草をきれいに刈ったり,不揃いに伸びている木の枝を剪定したりしていただきました。 23日(木)の卒業式に向け,すっきりした築山は,6年生児童の旅立ちをお祝いしてくれているかのようです。 少しでも素敵な卒業式になるようにと,心を込めて清掃していただきましたことに,心より感謝申し上げます。 同窓会の皆様,ありがとうございました。 ふわふわだんご汁
3月16日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆平天の煮つけ ◆ふわふわだんご汁 でした。 「ふわふわだんご汁」のだんごは, とうふと白玉粉を使った給食調理員さんの手作りです。 手作りのおいしさとふわふわした不思議な食感が, 子どもたちに大人気でした。 ![]() ![]() ダンス部発表会
3月14日(火)の中間休みに
一年間の活動の集大成として,体育館のステージで 発表会を行いました。 たくさんの児童や教職員の方々の前で発表するのは緊張したと思いますが, 笑顔のあふれる素敵なステージになったと思います。 保護者の方にも応援に来ていただき,子どもたちは力をもらって 全力を尽くせていたと思います。 応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3月 和(なごみ)献立
3月15日(水)の給食は,
◆ごはん ◆にしんの煮つけ ◆かまぼこと菜の花のいためもの ◆赤だし ◆桜もち でした。 今年度最後の和(なごみ)献立には, 旬の食材の「にしん」「菜の花」「みつば」を使いました。 デザートには,和菓子の「桜もち」が登場しました。 ![]() ![]() ![]() |
|