![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:45583 |
装道(総合的な学習の時間)に取り組んでいます。
本校の3,4年生は「総合的な学習の時間」の中で装道に取り組んでいます。装道は,ゆかたを自分で着たり,ふろしきでものを包んだり,お茶やお菓子の頂き方や箸のもちかたを学んだりなど和装や礼法などの伝統文化を学ぶ時間です。地域にある装道礼法きもの学院の講師の先生方に指導して頂いています。
![]() ![]() 授業参観(9月)
9月18日に授業参観を行いました。3年生は,デジタルコンテンツを活用した書写の授業を参観して頂きました。4年生は,長期宿泊学習での思い出をプレゼンテーションしながら発表する場面を参観して頂きました。
![]() ![]() 岡崎消防出張所見学(9/17)
4年生が,社会の学習で新洞消防分団や消防署の方々にご協力頂き,地元の岡崎消防出張所を見学させて頂きました。消防には,「消火」「救急」「防災」「火災予防」「救助」の5つの役割があることや京都市内にある消防署や消防出張所の場所や数などを教えて頂きました。また,救急車の中や消防車の仕組み,防火服等いろいろなことを教えて頂きました。
![]() ![]() |
|