![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:3 総数:45580 |
放課後まなび教室閉講式を行いました。(0314)
平成23年度の放課後まなび教室閉講式を3月14日に行いました。校長先生やまなび教室の清水先生からお話を聞きました。一年間運営にご協力頂いた地域の皆さま本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 平成23年度第6回新洞小学校学校運営協議会を行いました。(0312)
3月12日に第6回の新洞小学校運営協議会を行いました。今回は,PTA総会での内容報告や後期学校評価などについて話し合いました。委員の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。
![]() 課外教室の閉講式がありました。(0312)
3月12日に平成23年度の課外教室閉講式をしました。今年度も陸上クラブ,バレーボール教室,まなっ子教室,漢字教室に多くの児童が参加してくれました。校長先生からは,一年間続けてきたことをほめてもらいました。また,取組をしていく上で,教職員をはじめ,地域の指導にあたって下さった方々へ感謝の気持ちを持ちましょうというお話を聞きました。
![]() 朝会での発表タイムをしました。(0312)
今日は,朝会での6回目の発表タイムでした。6年生1名が発表してくれました。1年間をふり返り,印象に残った出来事についての発表でした。修学旅行やユニバーサルデザインの学習のことや,コツコツと取り組んできたことに対して「努力は実を結ぶ」ということを実感したことを発表してくれました。聞いた他の児童からは,「内容がよく分かった」「たくさんのことが書けていた」など感想を伝えました。
![]() 講堂大掃除をしました。(0310)
卒業式前のPTA恒例行事です。保護者・児童・教職員が力を合わせ,講堂をピカピカに掃除しました。気持ちよく卒業式が迎えられそうです。保護者の皆さまありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 卒業遠足に行きました。(0309)
6年生が卒業遠足に行きました。行き先は,名古屋市科学館と名古屋港水族館の2カ所です。名古屋市科学館は,平成23年にリニューアルしたばかりでとても見応えがあったようです。水族館では,イルカショーを見ながら,お弁当を頂きました。卒業前の楽しい思い出ができました。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会を行いました。(0308)
6年生を送る会を開きました。進行役は,4,5年生の代表委員会児童がしっかり進めてくれました。各学年から心のこもった歌や合奏を演奏したり,6年生一人一人の好きな食べ物や教科などを○×であてる「6年生クイズ」で楽しんだりしました。学年の出し物の後,6年生に内緒で用意しておいた「思い出のアルバム」のビデオクリップもみんなで見ました。6年生のみんなは,懐かしそうに見てくれていました。最後には,6年生からお返しとして,息のあった合奏や合唱のお返しがありました。短い時間でしたが,みんなで楽しく過ごせました。保護者の皆さまにも多数ご参加頂きました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 縦割り給食をしました。(0307)
給食週間の取組として,たてわりグループで縦割り給食を行いました。給食朝会をしたときに役割を決め,高学年児童が中心になりてきぱきと準備を進めてくれました。いつもと少し違う集団でいろいろお話しながら楽しく給食を頂きました。
![]() ![]() ブロック積みをしました。(0306,0307)
給食週間の取組の一つとして,ブロック積み大会をしました。保健体育委員が中心で進めてくれました。1cm四方のブロック5つを時間内に何回積むことができるかを縦割りグループごとに競いました。みんな真剣に取り組みました。
![]() 茶道体験をしました。(0305)
「ようこそアーティスト文化芸術特別授業」として,裏千家の米澤宗昭先生に来て頂き5日に茶道体験教室を行い,お茶をたのしむ心を教えていただきました。はじめは難しそうというイメージをもっていた子どもも先生のお話が進むにつれ,素直な心で楽しめばいいという先生の言葉にほっとした様子でした。「感謝する心」など日常生活に生かしていけるようなお話もいっぱい聞かせていただきました。お茶の時間でも先生が醸し出される緊張感のなかにも優しい雰囲気がとても心地よく感じさせていただくことができた時間でした。関係者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|