![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:45599 |
ジャスコ東山二条店の見学をしました。(11/6)
3年生の社会科学習で学校の近くにあるジャスコ東山二条店を見学させて頂きました。お客さんがたくさん集まるひみつについて調べていきました。店長さんにお話を聞いた後,自分たちで店員さんにインタビューしたり,気づいたことをメモしたり,写真に撮ったりしながら見学しました。特に,普段なかなか目にすることのできない,野菜を店頭に出す前の準備するところも見させてもらいました。そこでは,レタスを冷たい水でシャキッとさせたり,カボチャをのせるとピッと値段をはる紙が出てきてみんなびっくりしていました。
![]() ![]() ![]() 京極小学校とテレビ会議をしました。2回目(11/5)
今回は,新洞小学校や地域で見つけた「学校やまちの自慢」を京極小学校のお友だちに発表しました。新洞小学校のことや校区にあるお店のこと,満足稲荷神社のことや頂妙寺・要法寺のこと,踏水会のことなど取材をして分かったことを写真を使い伝えました。発表したことに対して,質問をされると,一生懸命それに答えようとしていました。このような交流が続くといいですね。
![]() ![]() ![]() サツマイモほりをしました。(11/4)
6月に植えたサツマイモがぐんぐん生長したのでみんなでサツマイモほりをしました。栽培活動の指導をして頂いている地域の方にも来て頂きました。どのようなおいもがとれるのかみんな興味津々で,すごい勢いでほりました。でも,ツルが伸びすぎていたようで,栄養がとられて昨年に比べやや不作だったようです。でも,この後のおいもパーティがとっても楽しみです。
![]() ![]() ![]() お米づくり(稲刈りをしました。10/29)
今年は,梅雨明けもはっきりせず雨も多かったので,稲の生長が心配でしたが,しっかり実ってくれました。今日は,指導して頂いている地域の方に来て頂き,稲刈りをしました。稲刈りをした後,乾燥させるために束を作り干しました。次は,脱穀,精米と続く予定です。
![]() ![]() ![]() 京極小学校とテレビ会議をしました。(10/29)
3年生は,「総合的な学習の時間」で「じまんがいっぱいぼくたち,わたしたちの町」というテーマで地域のじまんを調べています。そこで,同じテーマで学習している京極小学校のみなさんとテレビ会議を通して交流をすることにしました。京極小のみなさんとは,自己紹介などのお手紙を通じて事前に交流をしていたので,お手紙をもらっている人から名前を呼びかけられると,子どもたちは,とってもうれしそうにしていました。今日は,聞き手になり京極小の発表を聞かせてもらいました。来週には,新洞小学校から町の自慢を紹介する予定です。
![]() ![]() ペルーなどから留学生の方に来て頂きました。(国際理解_10/27)
ペルー,グァテマラ,メキシコから留学生の方に来て頂き,簡単な自己紹介(「こんにちは,私の名前は,○○です」)をしたり,握手をしたりして交流しました。子どもたちは,少し緊張気味でしたが,3人の留学生の人と挨拶を続けるうちに笑顔も見られるようになりました。その後は,グァテマラのことについて教えて頂いたり,ペルーやメキシコのダンスを教えて頂いたりしました。この後,2回ほど交流を続ける予定です。
![]() ![]() ![]() 日曜参観を行いました。(高学年_10/25)
日曜参観には,たくさんの保護者,地域,教育委員会の方々に子どもたちの学習の様子を見て頂きました。5年は,2時間目算数「面積の求め方を考えよう」3時間目は,図工「光とかげ 光を当てると」6年は,2時間目国語書写「温かい心」,3時間目は,理科「ムラサキキャベツ液を作って書いてみよう」の学習を見て頂きました。
![]() 日曜参観を行いました。(中学年_10/25)
日曜参観には,たくさんの保護者,地域,教育委員会の方々に子どもたちの学習の様子を見て頂きました。3年は,2時間目総合「装道」3時間目は,算数「形をしらべよう」4年は,2時間目算数「三角形を調べよう」,3時間目は,総合「装道」の学習を見て頂きました。それぞれの「装道」の発表では,指導して頂いている先生方にも,お越し頂き,子どもたちの学習成果を見て頂きました。
![]() 日曜参観を行いました。(低学年_10/25)
日曜参観には,たくさんの保護者,地域,教育委員会の方々に子どもたちの学習の様子を見て頂きました。1年は,2時間目算数「たすのかな?ひくのかな?」2年は,2時間目国語「お手紙」を見て頂きました。3時間目は,保護者の方にも参加してもらいながら,低学年合同で学活「楽しく英語で遊ぼう」の学習をしました。
![]() マット遊び・マット運動で「新洞校をより良くし隊」の方に来て頂きました。
3・4年のマット遊びやマット運動は,学年合同で取り組んでいます。今日は,「新洞校をより良くし隊」の方に来て頂き指導補助をしてもらいました。子ども一人一人に声をかけ,ポイントを伝えながらお手伝いして頂きました。ありがとうございました。
![]() |
|