京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:45600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

バレーボール全市交流会に参加しました。(10/18)

10月18日にバレーボール部活動の全市交流会が各会場で行われました。新洞小学校は,部活動メンバーのうち13名が参加しました。砂川小学校会場に行き,2チームが出場しました。指導して頂いている地域やPTAの方にもお世話になりました。ありがとうございました。
画像1

土作りや緑のカーテンの後片付けをして頂きました。(10/17)

新洞校をより良くし隊やおやじの会の皆さんにお手伝いして頂き,10月31日にあるお花植え活動の準備をして頂きました。土作りをして頂いたり,緑のカーテンの後片付けをして頂いたりしました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第4回ふれあい手芸教室(10/17)

新洞女性会の皆さんにお世話になり,ふれあい手芸教室を行いました。今回は,きれいな模様のついた紙を使って,かさ作りをしました。とっても素敵なかさができました。
画像1画像2画像3

ユニバーサルデザインの学習で動物園に行きました。(10/16)

6年生は,国語科の学習で「みんなで生きる町」という教材文を読んだ後,ユニバーサルデザインの視点で公共施設を調べ,気づいたことを交流する学習をしています。今回は,その対象を動物園にして,現在の様子を調べに行きました。GPSやデジタルカメラを持って調査しました。
画像1
画像2
画像3

支部学童音楽会に参加しました。(10/15)

左京南支部の学童音楽会が10月15日に京都造形芸術大学にある京都芸術劇場春秋座で行われました。「緊張した」と話す子どももいましたが,これまでの練習の成果を広いホールでしっかり出すことができたようです。保護者の方にもたくさん足を運んで頂き,応援や観賞して頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2

秋の動物園に行ったよ!(10/15)

1・2年生は,生活科の学習として,1年間を通して動物園に見学に行っています。春・夏に続き3回目の見学になります。今日は,2年生がリードしながら,調べてみたい動物を決め,メモしたり,デジタルカメラで写真を写したりしながら2人組になって取材をしました。見学の後は,さわやかな天気のもと秋を感じながら近くの岡崎公園で遊びました。
画像1

学童音楽会の発表リハーサルをみんなの前でしました(10/14)

左京南支部の学童音楽会が,10月15日に行われ3・4年生が出場します。今日は,リハーサルということで全校みんなの前で発表しました。リコーダー演奏「エーデルワイス」と合唱「グッバイ,また,明日ね」の2曲を披露しました。「頑張ってきてね」という思いも込めて,みんなから大きな拍手をもらいました。
画像1
画像2

前期が終わり,後期がスタート!

10月13日に全校みんなで講堂に集まり,後期始業式を行いました。後期も,めあてをもって切磋琢磨しながら,頑張っていくことを確認しました。
画像1画像2

陸上競技記録会に参加しました。(10/12)

10月12日に行われた第38回京都市小学生陸上競技記録会に参加しました。小学校のグラウンドでは経験できない公式陸上競技場の大きなフィールドに集い,自己の記録に挑戦しました。
画像1

ユニバーサルデザインについて学びました。(10/1)

6年生は,総合的な学習の時間でユニバーサルデザインについて学習しています。10月1日にコクヨの講師の方に来ていただき,ユニバーサルデザインの考え方や考え方に基づく商品について教えて頂いたり,どんな点がユニバーサルデザインなのかを考えたり交流したりしました。コクヨが開発されたユニバーサルデザイン商品をたくさん持ってきていただき,実際に手にとって学習を進めることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会 まなび教室閉講式2:45〜 期末懇談(高)
3/11 卒業遠足6年
3/12 ALT
3/15 卒業遠足予備日6年
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp