あさがおの芽がでました!
毎日大切に育てているあさがおの芽がでました。
観察の時は,雨だったので写真を見ながらみつけたよカードに書きました。
今日のお昼休みには雨がやみ,実際に見に行くことができました。
「雨できらきらしていてきれい。」「私の芽もちょうちょみたいに2枚だっだよ。」
と気が付いたことを友達と話していました。
朝,登校するときにあさがおにあいさつをしてから,教室に来る子どもたちもいます。
ぐんぐん育ってほしいですね。
【1年生】 2021-05-21 17:49 up!
ひまわり通信〜おはようタイム〜
おはようタイムでは,体を動かしたり,歌を歌ったりしています。
毎月,季節にあった歌や,音楽で習っている歌を歌っていて,5月は「ドレミのうた」「春の小川」「翼をください」です。
ダンスは,「エビカニクス」や「げんきげんきマーチ」を元気いっぱい踊っています。
【ひまわり学級】 2021-05-21 17:49 up!
学年集会をしました
体育館で学年集会をしました。4年生になって1か月以上が経ち,今特に頑張っていることを数人の子ども達に発表してもらいました。「継続は力なり!」頑張っていることはこれからも頑張ろうという話をしました。
その後,スペシャルゲストとして校長先生の登場にみんな大喜び!校長先生によるスペシャルライブです。「角はかり隊」の歌を聴いて,みんな楽しんでいました。
最後に,みんなで「猛獣狩り」をしました。「1年生を迎える会でやったことある!」と楽しく活動することができました。
【4年生】 2021-05-20 18:58 up!
国語「聞き取りメモのくふう」
聞き取りメモの工夫について学習しました。前の時間,話を聞きながら取ったメモを班の友達と見せ合い,友達の良いところを交流しました。そして,聞き取りメモの工夫を整理しました。
【4年生】 2021-05-20 18:52 up!
ペンボス先生と一緒に
今年度,初めてペン先生と一緒に外国語の学習をしました。久しぶりのペン先生との授業を楽しんでいました。
【4年生】 2021-05-20 18:52 up!
5年生 やった! 裁縫道具だ!
はじめて裁縫セットにみんな大喜びでした。
どんな道具があるのか説明を聞いて名前を覚えました。
【5年生】 2021-05-20 18:52 up!
5年生 理科「植物の発芽と成長」
植物の発芽には何が必要なのかな…。
実験の結果,水は必要だということが分かりました。
次は温度が関わっているか調べます。
さむ〜い冷蔵庫の中でも発芽するのかな?
【5年生】 2021-05-20 18:51 up!
分度器を使って
算数「角とその大きさ」では,分度器の使い方について学習しました。頑張って発表をしたり,一生懸命に問題を解こうとしたり,友達に教えたり,みんな一生懸命頑張っています。
【4年生】 2021-05-19 19:03 up!
綺麗な学校にするために
4年生,掃除も頑張っています。綺麗な学校にするために,ほうきやぞうきんなど使いながら一生懸命掃除する姿が素晴らしいです。
【4年生】 2021-05-19 19:03 up!
国語「春の楽しみ」
春の行事の中で,自分が好きな行事や書きたい行事を選び,インターネットを使ってその行事に関連する言葉を集めました。そして,行事を説明する文章を書きました。みんな一生懸命調べて,そして丁寧に書こうとしていました。
【4年生】 2021-05-19 19:03 up!