京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/13
本日:count up21
昨日:35
総数:446788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年 6年生を送る会

画像1画像2
「6年生を送る会」が体育館で行われました。

4年生から、合奏と歌をプレゼント。

練習のときより心をこめてやりました。

6年生もみんなからのプレゼントを喜んでくれたようです。

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。6年生の卒業をお祝いする出し物はどの学年もとても素敵なものでした。6年生からのお礼の合唱、教職員からのサプライズの歌のプレゼントもあり、心温まる素晴らしい会になりました。
画像1画像2

図画工作科 音づくりフレンズ

作った楽器の音のイメージに合わせて、楽器の飾りつけをしました。作った楽器を使って、合奏も楽しみました。
画像1画像2

6年生を送る会

画像1画像2画像3
6年生の卒業を全校みんなでお祝いしました。

今まで6年生からたくさんのことを学びました。

感謝の気持ちをこめて、歌や合奏、お礼の言葉を贈りました。

6年生からもすてきなエールを贈ってくれました。

サプライズで教職員からは「365日の紙飛行機」を歌いました。

最後は感動に包まれた花道で6年生を送りました。

6年生のみなさん、ほんとうにありがとうございました。


3年 書写

画像1画像2画像3
3年生最後の字は「光」です。
今まで学習した全ての点画をふりかえりました。
自分でめあてを決めて、ていねいに書きました。

今では準備も片付けもスムーズです。

4年生になってもこの調子でがんばってほしいと思います。


4年 英語で読み聞かせ

画像1画像2
 1日の出来事を英語で表現する仕方を学びました。
 
 今日は、3年生に向けて読み聞かせをしました。
 ジェスチャーや表情も交えて伝えました。
 3年生も感想を発表してくれました。

4年 給食

画像1画像2
6年生の卒業お祝い給食として、トンカツが給食にでました。

4年生も楽しみにしていました。

4年 最後の音楽

画像1
今年度最後の音楽の授業を行いました。

みんなで今まで学習した曲や歌を思い出しました。

1年 国語「いいこといっぱい1年生」

画像1画像2
1年生では国語の「いいこといっぱい1年生」の学習のまとめを行いました。楽しかった思い出や頑張った思い出など、3つの思い出をカードにしてアルバムを作りました。それぞれ自分のアルバムと友達のアルバムを見比べて楽しそうに話をしていました。ご家庭でも、お子さんの作ったアルバムをぜひ一緒に見てあげてください。

4年 桂川をきれいに

画像1画像2
 この1年、総合的な学習で「地球環境」について学びました。
身近な自然「わが桂川」のよい環境のために、今できることの一つ、
ごみ拾いをしました。思ったよりもプラごみが落ちていました。
このまま川に流れていけば、海洋汚染につながります。
桂川、大切にしていきたいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp