![]() |
最新更新日:2023/03/20 |
本日: 昨日:116 総数:357363 |
4月23日 運動場の様子![]() ![]() ![]() 運動場からにぎやかな声が聞こえてきたので, のぞいてみました。 体育の学習をしていました。 1年生は遊具遊びでした。 遊具にぶらさがったり,つかまったり, 楽しそうに活動していました。 と,数人はうさぎ小屋に興味津々。 うさぎがくっついている姿をじっと見ていました。 5年生は走り幅跳びでした。 計測する人,記録する人など,グループで役割を分担して 記録をのばすために工夫をこらしてがんばっていました。 4月19日(金)の給食
五目どうふは,豚肉・しょうが・たまねぎ・にんじん・しいたけの5種類の食材をいためて,しいたけのだしで煮ました。さらに,砂糖・塩・醤油で味をつけ,豆腐を入れ片栗粉でとろみをつけました。「豆腐がつるっとしておいしい」「あったかーい!」とスプーンで上手に食べていました。この時期の新たまねぎは,水分が多くやわからいのが特徴です。調理のポイントは,新たまねぎは煮込むととろけて形がなくなりやすいので,先に半分の量を炒め,甘みとうまみをだしつつ,たまねぎの形を残すために半分は後から入れることだそうです。調理員さんは「少しでもおしいものを」と工夫して調理をしてくださっています。作り手の気持ちも感じながら味わって食べてほしいです。
![]() ![]() 今年度最初の,平成最後の参観授業 2![]() ![]() 約1か月半後,どんな風に成長しているか楽しみですね。 次回もよろしくお願いします。 今年度最初の,平成最後の授業参観 1![]() ![]() 各学年,各学級の子どもたちの緊張しながらもがんばっている姿を 見ていただけたのではないでしょうか。 おうちでもぜひ,子どもたちのがんばりをほめてあげてください。 4年理科 ツルレイシの種を観察しました![]() ![]() ![]() 「冬は,植物をあまり見ないなぁ。」「花はさいていない。かれている。」 「春は,花がさいている。」「鳥や虫もよく見かけるよ。」 なぜ,様子がちがってくるのだろう?と問いかけると, 「冬は寒く,春はあたたかいから。」「冬はえさがないから。」 と考えを発表していました。 そこで,1年間を通して生き物の様子を観察しようということで, これから,動物や植物を観察していきます。 まずは,植物。みんなでツルレイシを観察していこうということで, 今日は一人一粒種をわたしました。 「ちっちゃ。」「ゴツゴツしている。」ともらった瞬間に気づきを つぶやいていました。特徴をしっかりとらえ,観察ノートに まとめることができました。これから育てていくのを 楽しみにしているようです。 【2年生】生活科 ぐんぐんそだて
2年生に素敵な贈り物が届きました。いい香りのミニトマトの苗が届きました。苗を手にした子どもたちからは,「かわいいね。」,「土がふわふわで柔らかいよ。」と,嬉しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。植えた後には,苗の様子を観察し,たっぷりとお水をあげました。おいしくて甘いミニトマトができるのが楽しみですね。
![]() ![]() 今日は,全国学力・学習状況調査と町別児童会でした![]() ![]() ![]() 国語・算数を45分行い,最後に児童質問紙に答えました。 子どもたちは,時間いっぱい考えていました。 午後からは,町別児童会でした。 今年度,人数や場所により教室の変更などがありましたが, 大きな混乱もなく,町別児童会を行いました。 新しく1年生が入ってきたり,新しい班長や副班長を決めたりして, 町ごとにみんなで一緒に集団下校をしました。 これからも,班長を中心にまとまっていってほしいと思います。 4月18日(木)の給食![]() ![]() ![]() 野菜のきんぴらは,にんじんや三度豆・こんにゃくを油でいためて,さとう・みりん・しょうゆ・ごまで味をつけています。いろどりもよく,「ごまがプチプチしておいしい!もっと食べたいな」と声がありました。 さばのたつたあげは,しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけて,米粉と片栗粉でさくっと油を揚げています。給食の時間が近づくと,香ばしい香りがして給食が待ち遠しくなります。 春野菜のみそ汁は,春キャベツ・新キャベツ・新たまねぎが入っていて,野菜がみずみずしく甘みがあり春を感じられる献立でした。季節も味わいながら食べてほしいです。 4月16日 子どもたちの様子![]() ![]() ![]() 2年生では,「ふきのとう」の音読の練習をしていました。 どんな風に工夫して読むか,友達と話し合っていました。 5年生では,世界の中の日本について学習しています。 今日は,地球儀をグループで見合いながら世界の広さを 実感していました。 また,いろいろな教室で係活動をすすめています。 どんな係が必要か,どんな活動をすればクラスが盛り上がるか, 一生懸命話し合ったり,ポスターを作成したりしていました。 4月15日 給食![]() ![]() ![]() ルウから手作りしているカレーは,子どもたちに大人気です。 給食の時間が近づくと,とても良い香りがして,「カレーかな!楽し み!」と言ってわくわくしている様子がみられました。 キャベツとにんじんのソテーは,しょうゆ・塩・こしょうとシンプル な味付けですが,スチームコンベクションオーブンを使って野菜を蒸す ことで,野菜の甘みが感じられ,好評でした。野菜が苦手な子も, 「あれ!?おいしい!」とパクパク食べていました。 今年度2回目の給食でしが,まだまだ慣れない1年生を6年生がサポ ートしてくれ準備もスムーズに終わり,とても頼もしかったです。 給食を通していろいろなことを学んでくれたらうれしいです。 |
|