![]() |
最新更新日:2023/04/01 |
本日: 昨日:103 総数:359549 |
4月16日 子どもたちの様子![]() ![]() ![]() 2年生では,「ふきのとう」の音読の練習をしていました。 どんな風に工夫して読むか,友達と話し合っていました。 5年生では,世界の中の日本について学習しています。 今日は,地球儀をグループで見合いながら世界の広さを 実感していました。 また,いろいろな教室で係活動をすすめています。 どんな係が必要か,どんな活動をすればクラスが盛り上がるか, 一生懸命話し合ったり,ポスターを作成したりしていました。 4月15日 給食![]() ![]() ![]() ルウから手作りしているカレーは,子どもたちに大人気です。 給食の時間が近づくと,とても良い香りがして,「カレーかな!楽し み!」と言ってわくわくしている様子がみられました。 キャベツとにんじんのソテーは,しょうゆ・塩・こしょうとシンプル な味付けですが,スチームコンベクションオーブンを使って野菜を蒸す ことで,野菜の甘みが感じられ,好評でした。野菜が苦手な子も, 「あれ!?おいしい!」とパクパク食べていました。 今年度2回目の給食でしが,まだまだ慣れない1年生を6年生がサポ ートしてくれ準備もスムーズに終わり,とても頼もしかったです。 給食を通していろいろなことを学んでくれたらうれしいです。 今日も最高学年が大活躍です![]() ![]() ![]() 先週は6年2組が1年生の給食を手伝ってくれました。 今日は,6年1組のみんなが1年生の給食を手伝ってくれました。 優しく声をかけたり,やり方を伝えたりと,「さすが6年生!」です。 また,掃除時間には,下校して空っぽの1年生の教室を少ない人数で がんばって掃除してくれていました。 自分たちが1年生のときを思い出しながらがんばっていたのでしょうか。 最高学年がこんな風に見本となる姿を見せてくれると, とても頼もしいです。これからもよろしくお願いします。 入学祝献立![]() ![]() ![]() が,はじまるまではわくわくしながらも,「野菜が苦手だな・・・」 「全部食べられるかな・・・」と心配な表情を浮かべていた子もいました が,食べ始めるとどんどん笑顔になっている様子でした。ミートソースで 口の周りを真っ赤にしながら,「スパゲティおいしい!」と喜んでいまし た。「ほうれん草のソテー」は野菜が苦手だという子も「おいしい!」と ぺろっと食べていました。 楽しくしっかり食べて,大きく育ってほしいです! 週末の子どもたちの様子![]() ![]() ![]() どうなるかなぁと思いきや,強力な助っ人が来てくれました。 最高学年の6年生が着替えや手洗い,準備などを一緒に 手伝ってくれたのです。6年生も,言葉丁寧に優しく 教えてくれたので,1年生もしっかり聞いていました。 全部やってあげるのではなく,一緒にすることで, 1年生も6年生もいい関わりをしていました。 給食の感想は,またおうちで聞いてみてください。 学級での話し合いもだいぶ進み,教科の学習も始まっています。 3年生は国語の学習をしていました。友達の発表をしっかり聞いて, じっくり考えていました。 新年度が始まって4日目です![]() ![]() ![]() 朝の「本気無言読書」,係活動のポスター作成,50m走など, いろいろな活動を子どもたちはがんばっています。 そろそろ緊張もなくなってきたかな? あと1日,よろしくお願いします。 明日も,笑顔で学校に来るのを楽しみに待っています。 【2年生】学年集会![]() ![]() 「チームにはどんな意味があるのかな。」と尋ねてみると,「グループ」,「仲間」という意見が子どもたちからたくさん出てきました。「チーム」には,「同じ向きに引っ張る」という語源があるそうです。お互いを認め合ったり助け合ったりしながら,みんなで高まりあっていける,そんな学年にしていこう!と話をしました。 集会の後には,楽しいゲームをしました。子どもたちみんな,お互いに応援したり,協力し合ったりして楽しむ姿が見られました。 平成31年度七条第三小学校グランドビジョン
<swa:ContentLink type="doc" item="91532">七条第三小学校グランドビジョン</swa:ContentLink>
日本一のあいさつデー 4月![]() ![]() ![]() あいにくの雨で傘をさしていたので,少しあいさつがしにくかった かもしれませんが,子どもたちは元気よくあいさつをしていました。 自分からあいさつをする子,大きな声であいさつをする子, 相手の目を見てあいさつをする子など・・・。 今日だけでなく,毎日あたりまえのように「日本一のあいさつ」を することを目指していきたいと思います。 おうちでも,お声かけよろしくお願いします。 2日目の各学年の様子![]() ![]() ![]() 今日は,新しい教科書を見たり,自己紹介をしたりして, 学級開きを行いました。 ある学年は,学校にはどんな場所があるか,どんな先生がいるか, しっかり話を聞いて,あいさつをしていました。 ある学年は,自分の名前や好きなことなどを堂々と紹介していました。 ある学年は学年集会を開き,1年間の活動の見通しを確かめていました。 これからどんどん新しい学年で学んでいきます。 おうちに帰ってから,たくさん話を聞いてみてください。 |
|