![]() |
最新更新日:2023/04/01 |
本日: 昨日:103 総数:359549 |
来週からいよいよ始まります![]() ![]() 教室もきれいにかざり,あとは主役の子どもたちを待つだけです。 もうすぐ,今週が終わろうとしています。 子どもたちの次の登校は,4月8日(月)です。 子どもたちが笑顔で登校してくるのを,教職員一同楽しみにしています。 着任式・1学期始業式 4月8日(月)いつも通り8時25分までに登校してください。 持ち物;上ぐつ・手さげカバン・連絡袋 入学式 4月8日(月)10時 受付 10時30分 開式 新2年生と新6年生は入学式に参加しますので,他の学年より少し下校が遅くなります。ご了承ください。 4月2日 お花見会![]() ![]() 桜もだいぶ咲いてきて,「お花見会」という雰囲気が心地よいです。 本校の新5年生の子もお手伝いし,楽しいひとときとなりました。 もうすぐ1学期始業式,そして入学式です。 満開に近づくちょうどいいタイミングになってほしいと思います。 安全・危機管理研修
学校現場で起こり得る具体的な4つの事例について,どのような危機が考えられるか,どのように対処しなければならないかをグループ協議で検討し,具体的な場面を教職員役と子ども役に分かれて再現し,全体協議を通して,子どもたちの命を守るために大切なことについて研修を深めました。
教職員一人一人の主体的な危機管理意識の向上のため,全教職員が「自分ごと」として捉え,真剣に取り組みました。 ![]() ![]() 今年度の学校教育目標・基本構想
平成31年度が始まりました。5月1日には「令和元年」になり,節目の年でもあります。全教職員で一丸となって子どもたちを見つめ,地域の皆様と共に子どもたちを大切に育んでいきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
<学校教育目標> わたしとあなたの「なりたい自分」 共にめざそう かなえよう 〜 自信をもって 認め合って 補い合って 〜 <学校経営方針> あらゆることを「自分ごと」と捉え, 「すすんで役に立とうとする」子を育てるために, 「キャリア教育」の視点に立った学校づくりを 総がかりで推進する。 <めざす学校像> ○「ごみ」と「いじめ」のない学校 ○最善を尽くす学校 <めざす子ども像> ○よく考え,行動する子 ○かかわり,つながる子 ![]() |
|