![]() |
最新更新日:2023/03/17 |
本日: 昨日:71 総数:472618 |
今日の給食(2月25日)![]() 減量ごはん 牛乳 さんまの梅酢あげ 豆乳鍋 でした。 白みそと信州みそが入った豆乳鍋は, 豆乳がもろもろになってしまわないよう, アツアツを届けられるよう, 注意して火加減をみながら,具を投入して作っていきます。 地元の麺屋さんからの生うどんが入り,おいしく出来上がりました! そして,今日は,6年生にとって,最後のランチルームでの給食でした。 卒業間近の6年生に, 食べものについて,大きな視野で考えてもらえたら,と 「地球にやさしい食べものって何だろう」,というお話をしました。 養殖や外国産の魚が多くなった日本の魚事情の中でも, さんまは,全て天然もので国産という,めずらしい魚だということ, 豆乳鍋には,地元で作られ,午前中に届けられた生うどんを使っていること, という,献立の話からはじまって, フードマイレージの話, 京都市の給食においても,国産の食べものを非常に高い水準で使い, 地産地消に取り組んでいること, などを紹介しました。 あちこちに話がとび,難しかったかと思いますが, 食べる人,作る人,届ける人,管理する人,さまざまな立場で 未来の食糧問題に携わっていくみんなに, 今からアンテナを高くはって,いろんなことに気付いて, 動いていける人になってもらえたら,と思います。 ![]() |
|