![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 昨日:129 総数:399852 |
自転車安全教室
今日は,自転車安全教室に参加しました。自転車に交代で乗りながら,動き出す前の安全確認や交差点の渡り方,停まり方を確認した後,実技試験と学科試験を受けました。上京署員の方や地域の方に見守っていただきながら,正しい自転車の乗り方を学ぶことができました。これからは今日学んだことを守りながら,安全に自転車に乗ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 令和3年度 学校沿革史今日の給食![]() ![]() ![]() ごま酢煮に使っていた,キャベツは春キャベツでした。丸い形をしていて,やわらかくてあまみがありました。 子どもたちから届いた感想の一部を紹介します。「肉じゃがとごまず煮がおいしかったし,あまいにおいがしました。じゃがいもがホカホカでおいしかったです。」「にくじゃがとごはんをいっしょに口に入れてたべるとおいしかったです。ごまずにもおいしかったよ。」 すてきな感想をたくさんありがとうございます♪ おひさま学級 「おひさま学級の今週の様子」![]() ![]() ![]() 音楽の時間は,音楽室へ行って,音楽室にある楽器クイズに答えたり,いろいろな楽器に触れ合ったりしました。学活の時間には,みんなでおひさま学級の学級目標を考え,筆を使って学級目標を書きました。来週,完成予定です。お楽しみに! 今日はカレーでした♪![]() ![]() ![]() 1年生も,給食の準備がだんだん上手にはやくできるようになってきました。自分で,カレーをごはんにかけていただきました。もりもり食べられましたね。 給食の感想を紹介します。「カレーのかおりがスパイシーで,味はちょっとからくてとってもおいしかったです。まろやかな味ですごいと思いました。これからもおいしいきゅう食を作ってください!」「今日の給食おいしかったです。ひじきのソテーがさくさくしていて,おいしかったです。カレーがいいにおいでした。また作ってほしいです。」 1年 防犯ブザー説明会![]() ![]() ![]() PTAと教育後援会から入学のお祝いにいただいた防犯ブザーとカバーについて,使い方を教えていただきました。PTAと少年補導の方から,「ふざけてならしちゃいけません」「かばんにかならずつけましょう」「6年生まで大切に」「こわいときはすぐならそう」と,分かりやすく教えてもらいました。 入学してから一週間。子どもたちは,少しずつ学校に慣れてきています。防犯ブザーをつけて安全に登下校してほしいと思います。 PTA,少年補導,教育後援会の方々,防犯ブザーとカバーをいただきありがとうございました。 いい音を楽しもう![]() ![]() 五目どうふに使っていた玉ねぎは,新玉ねぎでした。やわらかく,あまみもありました。とろとろしていて,おいしくいただけました。 ほうれん草ともやしのいためナムルは,シャキシャキしており,いい音を楽しみながら食べることができました。 おいしいね♪![]() ![]() ![]() 1年生も「給食おいしかったです!」「全部食べられました!」「明日もたのしみです!」と給食とのいい出会いができたようでした。 いただきます♪![]() ![]() ![]() 給食室にも「いただきます!」の心のこもった子どもたちの声が聞こえてきました。これから,毎日いろんな人や食べ物に感謝して,いただきますと言っていきたいですね。 感想の一部を紹介します。「スパゲティのミートソースにがいいにおいで,おいしかったです。」「ほうれん草のソテーとスパゲティのミートソースにがあまみが出てとてもおいしかったです。」「りんごゼリーがシャリシャリしていておいしかったです。」 1年生 集団下校
コースごとに分かれて,1年生は集団下校をしています。20日(火)から子どもたちは自分たちで帰るので,安全に気をつけて帰る練習です。横断歩道や交差点・道幅が狭いところなど,安全確認をしながら帰りました。
![]() ![]() |
|