![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:62 総数:433375 |
1年間 ありがとうございました![]() ![]() 1年間を振り返って,子どもたちの成長ぶりや今後の課題について,ご意見をいただきました。また,「学校運営協議会として,来年度もさらに支援できることは何だろう?」と,考えてくださいました。27年度も,生き方探究教育をともに進めていけるよう,学校・地域・保護者で協力していきたいと思います。 27年度も,学校だより,HP,学校運営協議会だより「あすなろ」等で,子どもたちの様子をお伝えしていきます。どうぞ,お力添えいただきますよう,よろしくお願いいたします。 写真は,新2年生が,入学式で新1年生のみなさんにお伝えする「お迎えのことば」を練習しているところです。新町のみんなで,1年生のご入学を待っています!!おめでとう! 26年度 修了式![]() ![]() ![]() その後,校長先生からのお話がありました。「卒業式では,6年生が立派な態度で,卒業していきました。5年生も代表として,しっかり役目を果たしていました。前日準備では,5年生の態度に感心しました。1人1人が役割を果たして力を合わせて速く準備をしてくれました。皆さんも始業式の時先生が話した[夢に向かって挑戦しよう。][頑張るぞと決めたことを続けよう。][感謝の気持ちを持とう]の三つの約束を実行してくれていたところをたくさんみつけました。1年間よく頑張りました。みんなの頑張りをいろいろな所で自慢しています。来年もこの調子で頑張ってほしい。」と話されました。 ご卒業おめでとうございます![]() ![]() ![]() 学校長の式辞にも,PTA会長のご祝辞にも,「今まで育てていただいた保護者の皆様,関わってくださった地域の皆様,友だち,先輩,後輩,教職員の方々…すべてに感謝しましょう。そして,言葉に出して『ありがとう』と,その気持ちを伝えましょう。」とありました。 中学校に進んでも,「夢に向かって挑戦し,やさしく,やる気のある 元気な子ども」であり続けてくれることを願っています。ずっと 応援しています。 ご卒業 おめでとうございます。 6年生 最後の給食です。![]() ![]() ![]() 6年間,おいしい給食を食べて成長した子供たち。 素敵な中学生になってね。 3月19日(木) 今日の給食![]() 麦ご飯・牛乳・カレー・ひじきソテー 給食最終の今日の献立は 子ども達に大人気の「カレー」です。 いつもになく早く,残すことなく食べていまし。 3月18日(水) 今日の給食![]() ![]() ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・野菜のきんぴら・かきたま汁 今日は今年度最後の煮魚です。 大ぶりであぶらが良くのっている「にしん」でした。 三温糖・料理酒・しょうゆでコトコトと煮ているので大変美味しかったです。 しかし,「にしん」は細い骨が多い魚です。よく煮てあるので骨も柔らかかったのですが 魚の苦手な子どもは柔らかくなった骨でも悪戦苦闘です。 しかし,上手に骨をよけて食べていました。 3月17日(火) 今日の給食![]() バターうずまきパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・ほうれん草のソテー 今年度の給食も今日を含めて,あと3回になりました。 子ども達の成長は素晴らしく,最近,残菜が全然ありません。 今日も何も残っていません。 よく食べる子ども達で元気いっぱいです。 卒業式の 準備が 整いました![]() ![]() ![]() 学校のみんなのために,一生懸命がんばってきてくれた6年生のことを,下級生のみんなは,お手本にし,大好きでした。その思いに応え,下級生のみんなから,あこがれられるような最上級生になりたいと,6年生もまた,思いやりの心を大切に過ごしてきました。 明日は,6年生が,小学校で学習する最後の日です。5年生が,全校の代表となって,しっかりタスキを受けてくれます。きっと いい天気です。6年生,ご卒業おめでとうございます。 バトン部 ミニミニ発表会 3月18日![]() ![]() ![]() 音楽部発表会 3月17日![]() ![]() ![]() ひまわりホールが,あたたかい雰囲気につつまれていました。 |
|