![]() |
最新更新日:2023/03/20 |
本日: 昨日:76 総数:276579 |
4月24日(水) 今日の給食![]() ![]() 今日のメニューは, ・ごはん ・みそしる ・春野菜のかきあげ ・小松菜と湯葉の煮びたし 春野菜のかきあげは,今の時期にやわらかくてみずみずしいジャガイモとたまねぎを使っています。また,小松菜と湯葉の煮びたしは水のおいしい京都でよく食べられる食材の湯葉を使ってうまみたっぷりのだしで煮ています。 子どもたちにどのメニューがおいしかったか聞いてみたところ, 「私は湯葉がおいしかった。」 「ぼくはかきあげにいろいろな野菜が入っていておいしかった。」 「私はみそ汁が好きな味だったよ。」 といろいろな声があがりました。どのメニューもおいしかったようで,子どもたちニコニコとうれしそうに答えてくれました。 和(なごみ)献立を通して和食のよさを知るようにしていきたいと思います。 なお,和(なごみ)献立の日には牛乳がつきませんので,お知りおきください。 4月24日(水)4年生フラワープレゼント
4月24日(水)4年生がフラワープレゼントに行きました。校区の一人暮らしのお年寄りの誕生日を祝うことで地域のお年寄りを敬ったり,やさしい心をもったりすることができるようにすることを目的にしています。
地域の民生児童委員協議会の方に来ていただき,4年生と一緒にお花のプレゼントとお祝いの手紙を届けました。「よろこんでもらえるとうれしいです。」「頑張って手紙を書きました。」「地域のお年寄りの方と仲良くなりたいです。」とみんな張り切って配りに行きました。 ![]() 4月24日(水)1年生交通安全教室
4月24日(水)5校時に1年生を対象にした交通安全教室が行われました。上京警察署の方や,地域の地域交通安全活動推進委員,平安レディースの皆様に来ていただき,道を歩く時や横断歩道を渡る時に注意することなどのお話を聞きました。その後みんなで寺町通りを,安全に気をつけて歩いてみました。1年生の子どもたちは5月8日より自分たちで下校します。引き続き,交通安全には十分気をつけてほしいと思います。お世話になった皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 4月22日(月)上京支部みんなよろしく大会
4月22日(月)北総合支援学校で「上京支部みんなよろしく大会」がありました。上京支部の各校の友だちや先生のことをお互いに知り,これから1年間仲よくするために開かれました。最初に全員合唱「いっぱいやろうのうた」をみんなで歌い,みんなで自己紹介をしました。その後「はてさてなんにんだ」「まんいんでんしゃ」のゲームや歌で楽しみました。これからも支部のお友だちと仲よく活動していきたいと思います。
![]() 4月15日(月)5年生,6年生 「発掘調査見学」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,現場で考古学者の先生から説明を聞き,実際にスコップを使って発掘体験をさせていただきました。「お皿の破片が出てきました!」「自分たちの京極校の隣でこのような遺跡があるのにびっくりしました!」「もっと発掘して調べてみたいです!!」などの感想をもち,みんな目を輝かせていました。 この見学学習を通して子どもたちは地域の歴史にふれ,ロマンを感じたようです。お世話になった皆様ありがとうございました。 4月22日(月) 今日の給食![]() ![]() ・むぎごはん ・牛乳 ・とうふのよしの汁 ・ひらてんの煮付 ・たけのこごはんの具 「たけのこごはんの具」は春においしいたけのこがたっぷり使われていました。シャキシャキとしたたけのこの食感楽しむことができました。みんなごはんにまぜて,たけのこごはんにして食べました。だしがよくきいていて「おいしい!」と言っていました。 ひらてんの煮付に入っているひらてんも子どもたちに人気の食材です。プリプリとして食感が人気の秘密です。 いろいろな食材の食感も感じながら,よく噛んで食べるようにしていきたいと思います。 4月19日(金)授業参観・懇談会
4月19日(金)1年,4年,5年で授業参観・懇談会がありました。新学期が始まり10日あまり,各クラスではクラス目標を決めたり,みんなでクラスのことを話し合ったりと元気に学校生活を送っています。今日はそのような学級の様子を保護者の方に見ていただきました。
子どもたちは自分の意見を発表したり,グループで活動したり,話し合ったりと頑張って学習に取り組んでいました。その後の懇談会では,担任の紹介や子どもたちの頑張っていること,これから家庭と共に取り組んでいくことなどについて有意義な話し合いがもてました。 ![]() ![]() ![]() 4月19日(金) 今日の給食![]() ![]() 今日のメニューは, ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ソテー 学校のチキンカレーは,給食室でカレー粉,小麦粉,バターなどを使ってルーから手作りしています。みんな,ごはんにかけて,カレーライスにして食べました。お店やお家で食べるものとは一味違った手作りのカレーライスを子どもたちはうれしそうに食べていました。 4月17日(水)4年生科学センター学習
4月17日(水)4年生は科学センターで樹木について学習をする樹木探検隊と星座や月について学習するプラネタリウムを見てきました。樹木探検隊では,葉の形や木の幹の模様などに着目し,少しだけ樹木博士に近づくことができました。
プラネタリウムでは少し未来にタイムスリップし,月の形や見える場所の違いなどを学習しました。どの学習でも子どもたちは,興味津々で目を輝かせて意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4月17日(水)授業参観・懇談会2
・
![]() ![]() |
|