![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:152154 |
3年生はたらく人々とわたしたちのくらし
9月26日(木)に社会科の学習で「エムジーショップ」の見学に行きました。店員さんやお客さんにインタビューをしたり、店内の様子を記録したりして、熱心に活動する姿が見られました。店員さんから「子どもたちの話し方がとても丁寧でびっくりしました。えらいですね。」とほめていただきました。
![]() ![]() ![]() お話の絵をかこう
1,2年生の図工の授業では,お話の絵に取り組んでいます。お話を読んで,一番に印象に残ったことや絵に描きたいなと思った場面を絵に表わしています。1年生は,「王さまめいたんてい」「もりくんとすいかかー」のどちらかから一つ,2年生は「つるちゃんとクネクネのやまのぼり」から描いています。
どんなお話の絵ができるのか,今からが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 茶道教室
土曜学習に参加した児童は途中休憩の時間を利用して茶道教室に参加しました。久しぶりの茶道教室でしたが,しっかり作法を教わってお茶やお茶菓子をいただきました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習
9月28日(土)に土曜学習がありました。今年度は22名の児童が登録をしていて,この日は18名の児童が参加しました。ふれあいサロンでオリエンテーションをした後,図書室に移動し学習に取り組みました。前半は個人別に算数の計算問題に取り組み,後半はみんなでカタカナについて学習しました。
![]() ![]() ![]() 1年生 あさがおの観察
生活科の時間で,あさがおの観察をしました。種ができている実を触って,「かたい。」「さらさらしている。」などの声をあげていました。また,とれた種を収穫して喜んでいる姿も見られました。
![]() ![]() ![]() 運動会21 閉会式
今年の運動会も無事に終わりました。子どもたちは少ない人数の中で本当によく頑張ってくれました。今後の学校生活や全校行事でもみんなで協力して頑張ってほしいと思います。後片付けも多くの保護者の方や地域の方が協力していただいたおかげで短時間で終わりました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 運動会20 組体操(3)
大技もみんなで声を掛け合って見事すべて成功しました。
![]() ![]() ![]() 運動会19 組体操(2)
一人技から二人技もぴったり揃っていました。
![]() ![]() ![]() 運動会18 組体操(1)
運動会最後の種目は高学年の組体操でした。息の合った演技を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 運動会17 台風の目
中学年の団体演技は台風の目でした。みんなで協力して回ったり,跳んだりしました。
![]() ![]() ![]() |
|