![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:152167 |
1年生を迎える会 6
5年生は学校生活で大切な事をゴネンジャーから伝えてもらいました。きれいな合奏も聴かせてもらいました。
![]() ![]() 1年生を迎える会 5
4年生は学校の1年間の行事の紹介と1年生へエールを送ってくれました
![]() ![]() 1年生を迎える会 4
ろ組は紙芝居を使って楽只小学校の良いところを教えてくれました。
![]() ![]() 1年生を迎える会 3
2年生は学校に関係あるクイズとダンスをしました
![]() ![]() 1年生を迎える会 2
各学年から1年生の入学をお祝いする出し物やプレゼントが贈られました。3年生は和太鼓を使った踊りを見せてくれました。
![]() ![]() 1年生を迎える会 1
休日参観の3時間目は講堂で1年生を迎える会を行いました。1年生は緊張しながら6年生と手をつないで入場しました。
![]() ![]() 休日参観 <高学年>
5年生は家庭科と理科,6年生は国語と理科の授業でした。高学年らしく落ち着いて学習する様子を見ていただきました。ろ組は粘土で工夫しながら作品を作りました。
![]() ![]() ![]() 休日参観 <中学年>
中学年は国語の漢字の学習と理科の授業を見ていただきました。みんなしっかり発表することができました。
![]() ![]() ![]() 休日参観 <低学年>
5月11日(土)は休日参観でした。あいにくの雨でしたがたくさんの保護者の方や地域の方に来て頂き,子ども達も張り切って学習をしました。1・2時間目は各教室での授業を見ていただきました。1・2年生は国語と生活の学習をしました。
![]() ![]() ![]() 社会見学 〜京都市上下水道局 松ヶ崎浄水場〜
4月30日(火)に左京区の「松ヶ崎浄水場」へ社会見学に行きました。社会科「くらしと水」の単元で学習した浄水場のしくみについて、実際の施設を見学して確かめることができました。当日は朝からあいにくの雨で、合羽を着ての見学となりましたが、子どもたちは一つ一つの工程に見入ったり、説明を聞いたりして、熱心に学習する姿が見られました。
![]() ![]() |
|