![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:151997 |
配食ボランティア
5月18日(土)に「配食ボランティア」の取組が行われました。
これは,高学年の児童が社会福祉協議会のボランティアの方と一緒に,地域に住んでおられる独居の高齢者の方のお宅へお弁当を届けるという取組です。1年間に6回予定されており,今回はその第1回目で6年生13名が参加しました。 初めにふれあいサロンで自己紹介をした後,3つのグループに分かれてお弁当を配りに行きました。「体に気をつけてください。」「長生きしてください。」と子どもたちが声をかけると,お年寄りの方々も笑顔で返事をしてくださいました。お弁当と一緒に笑顔も届けることができました。 ![]() ![]() ![]() 生活科 「学校探検」 4
それぞれのペアに分かれて,学校探検をしました。学校探検が終わったあとは,クイズの答え合わせをしたり,2年生から1年生へプレゼントを渡したりしました。
![]() ![]() ![]() 生活科 「学校探検」 3
それぞれのペアに分かれて,学校探検をしました。
![]() ![]() ![]() 生活科 「学校探検」 2
それぞれのペアに分かれて,学校探検をしました。
![]() ![]() ![]() 生活科 「学校探検」
3・4時間目に1年生と2年生で学校探検をしました。それぞれのペアに分かれ,楽只小学校のいろいろなところを探検しました。1年生は楽只小学校のいろいろな教室について知ることができました。
![]() ![]() ![]() ごみゼロ活動 2
自己紹介の後,グループごとに地域のごみを拾いに行きました。いつも遊んでいる公園や通学路などに落ちているごみをみんなで拾ってきれいにしました。
![]() ![]() ![]() ごみゼロ活動 1
5月15日の1・2時間目にごみゼロ活動を行いました。今年度,なかよしグループでの最初の活動だったので,初めにグループごとに自己紹介をしました。今年一年間,6年生のリーダーを中心にみんなで協力して,楽しい活動がたくさんできるようにしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() PTA総会
休日参観の後は講堂でPTA総会が行われました。今年度の本部役員や学年委員の紹介の後,事業計画や予算案の報告がありました。
![]() ![]() 1年生を迎える会 8
各学年からの発表の後は,全校で「進化じゃんけん」というゲームをしました。一年生も楽しそうにじゃんけんをしながら遊んでいました。最後に1年生が自己紹介とお礼の言葉を頑張って言いました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 7
6年生からはキャラクターに扮してあいさつや仲良く遊ぶことの大切さを教えてもらいました。
![]() ![]() |
|