![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:152148 |
半日入学
本日,13時45分から来年度入学する一年生の半日入学がありました。1年生との交流もあり,1年生からのあいさつや「かっこう」の演奏がありました。その後は,1年生の教室でビデオを見たり,絵を描いたりしました。名前が呼ばれると元気な声で「はい!」と返事をしたり,自分の好きなものを一生懸命クレパスで描いていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 「まちたんけん 大はっけん」
生活科の学習で,「校区内ではたらいている人に質問をしよう」という内容で学習を進めています。そして,今日は2つのグループに分かれて,パン屋の「たまや」,ケーキ屋「モニカ」で働いている人にインタビューする内容を考えました。それぞれのグループで「どのようにして作っているのか?」「どうしてそのお店の名前に決めたのか?」などのたくさんの聞きたいことがでてきました。実際に,インタビューする日が楽しみです。
![]() ![]() 1年生 土づくり
生活科の授業で,自分の鉢や1年生の花壇の整理をしました。暖かい日でとてもいスムーズに作業が進みました。はじめに,花壇に咲いていたアサガオの種を取り,それから草ぬきを行いました。一生懸命草ぬきをした後には,肥料を入れて,しっかり土と混ぜました。土の中から出てくる虫に驚いたり,混ぜる中で,土によって色が違うことに気付いたりする子どもたちの姿が見られました。来週には,春に咲く花の苗が届く予定です。しっかり混ぜた土を使って,大切に花を育ていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生 まどをひらいて
今日から図工の学習で「まどをひらいて」の学習が始まりました。カッターを使った学習なので,使い方の説明をしいくつかのまどを書き,切る練習をしました。「紙を動かして,まっすぐ切る。」「左手の置く位置を気をつける。」などカッターを使うときのきまりをしっかり守って活動していました。次の時間からは,作品づくりに入っていきます。どんな作品が出来上がるかが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 6年生 こどもエコライフチャンレジ
6年生では,30日(木)にこどもエコライフチャレンジの学習に取り組みました。私たちは生活する中で,電気を使ったり,自動車に乗ったりすることでたくさんの二酸化炭素を排出しています。その二酸化炭素が主な原因で起こる地球温暖化を防ぐために何ができるのかをフード・マイレージに着目して学習をしました。また,ご家庭でも何ができるか話し合ってみて下さい。
![]() ![]() ![]() 1年生 おみせやさんごっこをしよう
1年生の国語の授業では,「おみせやさんごっこ」に向けて,チラシ作りをしていました。「ケーキ屋さん」や「パン屋さん」などのそれぞれのお店に分かれて,お客さんが来てくれるようなチラシを考えながら作っていました。どんな「おみせやさんごっこ」がみんなで出来るのかが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 2年生 100cmをこえる長さ
今日の算数では,新しい学習,「100cmをこえる長さ」の学習が始まりました。
まず最初に,グループに分かれて,自分の両手を広げた時の長さを予想し,測りました。グループで協力して,両手を広げた時の長さにテープを切ったり,30cm定規を使って測ったりして子どもたちは「100cmをこえる長さ」を実感しました。また,100cmの定規を使って、もう一度測り,長いものを測るときの100cmの定規の良さを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() サッカー部 招待試合 「K・CUP」![]() ![]() こどもエコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 児童集会「外で遊ぼう」
1月14日(火)の一時間目に全校で児童集会を行いました。今回は,寒さに負けずに外で遊ぶことをねらいとして行われ,なかよしグループに分かれて「王様おにごっこ」をしました。6年生を中心に作戦を考え,全校のみんなで楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() |
|