![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:147444 |
6年生 ときめきタイム
6年生は,「ときめきタイム」で自分たちの住んでいる「まち」やそこに生きる様々な「ひと」の生き方に目を向け,関心をもったこと,疑問に思ったことなどを解決していく学習をしてきています。昨日は,「ひと」の生き方から学んだことを自分なりにまとめ,みんなで話し合い,自分の生き方につなげようと学習しました。ゲストティーチャ―として佛教大学の後藤先生をお招きし,学んだことを伝えるとともに,楽只のまちや人々のおもいを教えていただく中でこれからの生き方に活かそうとしていました。
6年生らしく,立派な態度で学習していました。 ![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館10
試食もいただき買う品物を決めていました。支払いの仕方も身についてきました。最後には,本日,学んだことをそれぞれのブースごとに反省をしました。また,全体の場において一日の反省を報告しました。
今日一日,働くことを経験して,自分のお父さんお母さんが家族の為にこんなに毎日頑張ってくれているんだということが分かったようです。 京都まなびの街 生き方探究館のスタッフの方,企業の方々,そして,ボランティアの皆様,子ども達の為に本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館9
弁当の後は,それぞれのブースごとに,店長がみんなで決めた後半の決意を伝えました。とても力強い言葉が並びました。
![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館8
ほっと一息,うれしいお弁当の時間,ブースごとに全員で食べました。家の方に作っていただいた弁当に思わず,「おいしい」の一言がこぼれました。
![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館7
活動したことをしっかり振り返り,次に活かします。定期も電子マネーも銀行で使用できるように学びました。
![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館6
しっかりした言葉使いで説明しよう。買った品物はきちんと書類に書いておこう。お客さんの応対は明るく元気に,ありがとうの気持ちを忘れずにしましょう。
![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館5
買った品物を買い物袋に入れる人,お客様がいつ来るのかじっと待つお店の人など,動きが少しずつ活発になってきました。
![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館4
消費者側も子どもたちは経験しました。また,街の安全の為にはたらいている方の行動を知りました。また,実際にお客さんを呼び込む練習もしました。
![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館3
仕事の内容を聞いた後は,早速,実際に練習を各ブースごとに練習をしました。
![]() ![]() ![]() 京都まなびの街 生き方探究館2
各ブースに分かれ,挨拶を行い,自己紹介や仕事の内容等を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() |
|