![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:1 総数:152171 |
児童集会「昔遊び」3
おはじき・お手玉・めんこ・けん玉・カルタ・ぼうずめくり・福笑い・すごろくなど,色々な昔遊びをなかよしグループごとに楽しんでいました。
【お手玉の様子】 ![]() ![]() ![]() 児童集会「昔遊び」2
おはじき・お手玉・めんこ・けん玉・カルタ・ぼうずめくり・福笑い・すごろくなど,色々な昔遊びをなかよしグループごとに楽しんでいました。
【おはじきの様子】 ![]() ![]() ![]() 児童集会「昔遊び」
本日,1校時目には全校(なかよしグループ)で児童集会「昔遊び」を行いました。児童会の代表がはじめの言葉を述べたり,ルールの説明を詳しくしてくれました。みんな真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() おはしのもちかた わかるかな(2年生)
本日,2年生の子ども達が「おはしをじょうずにつかおう」を栄養教諭の廣瀬先生から教えていただきました。正しいもち方を理解して,おいしく食事を取ってもらいたいです。お家でも見守ってください。
![]() ![]() ![]() 6年生の教室から
6年生の子どもたちにとって,卒業まで後少しとなってきました。教室ではみんな真剣に写真立てを作成していました。小学校生活のおもいを込めた作品づくりに熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 4年生の教室から
2月14日は今年度,最終の授業参観・学習懇談会(及び交流図工展)があります。その時に予定している2分の1成人式の練習を行っていました。
家族の方々に自分のおもいが届きますように! ![]() ![]() ![]() 5年生図画工作室で
今,5年生は図画工作時間に図工室で,板を切り抜いてパズルを作成しています。一枚の電動糸のこぎりで板を切り,おもいに合ったパーツを考え,パズル作りに熱中しています。
![]() ![]() ![]() 半日入学・入学説明会
本日,来年度の1年生になる子ども達が,楽只校にやってきました。最初はふれあいサロンで保護者の方と一緒に,現在の1年生が披露した挨拶や音楽をしっかり聞いていました。その後,保護者の方には入学説明を,子どもたちには1年生の教室で「半日入学」を体験してもらいました。身体測定・帽子の採寸・ビデオ視聴・紙芝居・お絵かき等を行いました。緊張しながらもみんな楽しんでくれたようです。
写真は現在の1年生による挨拶や鍵盤ハーモニカによる演奏時の写真です。 ![]() ![]() ![]() ふれあい給食会11
最後は6年生の合奏で贈る言葉を披露しました。昨年のふれあい給食会を思い出したり,配食ボランティア活動で親しくなったお年寄りのこと等,様々なことを思い浮かべながら演奏しているようでした。お年寄りからも大喝采をいただきました。
終わりの挨拶をした後は,全員で校門までお見送りをしました。 おじいさんおばあさん,足元の悪い中をお越しいただき,ありがとうございました。 また,来年もお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ふれあい給食会10
友だち同士の連携が素晴らしいボディーパフォーマンスは,大好評でした。ヤングマンの曲を聞きながら見ているお年寄りの中には自然と体が動いている方もおられました。
![]() ![]() ![]() |
|