![]() |
最新更新日:2023/01/25 |
本日: 昨日:84 総数:300484 |
京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議での市長メッセージ
本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
本校においても,改めて,1 換気の悪い密閉空間(密閉),2 人が密集している(密集),3 近距離での会話や発声が行われる(密接),という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,ドアノブ等の多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,児童生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。 また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。 (市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載) https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026... 異動者氏名宮下 佐知子 樋󠄀上 育子 田口 加奈子 竹内 眞由美 山崎 光恵 神園 香奈 *異動先につきましては,4月1日以降に新聞等で公表されます。 *お電話での問い合わせは,ご遠慮くださいますようお願いします。 令和元年度 修了式 その5
プリントを見ながら,連絡をしっかりと聞く姿も見られました。
配布された物には,着任式・始業式・入学式に関する物や通知票などが含まれます。お家でも,この1年間を振り返ると共に,今後のご確認を宜しくお願い致します。 ![]() ![]() 令和元年度 修了式 その4
修了式後は,各クラスで学級活動を行いました。みんなで協力して配りものをしたり,連絡を聞いたりしました。
![]() ![]() 令和元年度 修了式 その3
放送での校長先生のお話を聞きながら,この1年間を振り返ったり,新たな年度に向けて考えたりしました。
![]() ![]() 令和元年度 修了式 その2
来年度,スーパーリーダーになる5年生やリーダーになる4年生をはじめ,全校の子ども達がしっかりとした姿勢で放送を聞きました。
![]() ![]() 令和元年度 修了式 その1
3月24日(火),「令和元年度 修了式」を行いまいした。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,放送で各教室にて行いまいした。
![]() ![]() ![]() 修了式の話
校庭の桜の花が,一輪二輪と花を咲かせてきました。昨日は,6年生62名が希望を胸に,立派に卒業していきました。今日は,修了式。1年の大きな節目の式ですが,風邪などの感染を防ぐために,校内放送で大切なお話をします。
去年の4月8日にスタートした今年度の学校生活も,今日,最後の日を迎えました。後程,担任の先生からいただく通知票の裏には,「各学年の課程を修了したこと」が記されています。そこには,1年間の皆さんの歩みが刻まれています。今日家に帰ったら,まずお家の方に修了証を見せて,「1年間ありがとう」と感謝を言葉で表してください。 中庭や校門横の桜の木は,樹齢50年を超えますが,1年1年少しずつ丸をかくように幹が成長していくので,これを木の「年輪」と呼んでいます。ここにも,積み上げることの大切さを知ることができます。 今年度,式や朝会で,校長先生はたくさんのことをお話してきました。あいさつをすること,こつこつ努力すること,友だちのよさや頑張りをたくさん見つけ互いにぱちぱち拍手を送ること。また,学校を美しくすること,みんなちがってみんないいということ,みんなは一人のために一人はみんなのためにということ,そして,感謝すること。どれも,これから逞しく生きていく皆さんの栄養になってほしいと願ってお話したことです。皆さんは,きっと,去年よりもできることが増えたと思うのです。これからも一つ一つ,一段一段積み上げて成長してください。皆さんならできます。 4月になれば,皆さんは1年上級生になります。新しい1年生も入学してきます。新たな気持ちで新年度が迎えられるように,健康と安全には,くれぐれも気を付けて春休みを過ごしてください。 4月8日,元気に登校すること。それが,みなさんのお家の方や教職員にとって,一番の願いなのです。 これで,先生の話を終わります。 令和元年度 卒業証書授与式 その2
それぞれの教室で,担任と最後の時間を過ごした後,卒業生たちは立派に巣立っていきました。
4月からは中学生。紫野小学校で学んだことを糧に,中学校でもさらなる活躍を期待しています。 卒業生の皆さん,保護者の皆様,地域の皆様,ご卒業おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 令和元年度 卒業証書授与式
本日,素晴らしい天候に恵まれた中,「令和元年度 卒業証書授与式」を行いました。臨時休業の関係で練習ができない中でしたが,統合初年度,様々な場面で活躍してきたスーパーリーダーの6年生は,力強い決意の言葉も述べ,立派な姿で素敵な卒業証書授与式にすることができました。
![]() ![]() ![]() |
|