京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/24
本日:count up144
昨日:226
総数:304191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2月21日(火)、22日(水)、24日(金)の9時〜17時に、体育館にて作品展を実施します。

4年生 解散式

 4年生が,みさきの家から無事に帰ってきました。学校に迎えに来てくださったり,お家でお出迎えしてくださったりした保護者の皆様,ありがとうございました。
 子どもたちは,たくさんのお家の方々や教職員に出迎えられる中,体育館で解散式を行いました。代表の児童や校長先生,担任の先生の言葉など,最後までしっかりと聞けました。お世話になった方々や出迎えてくださった方々にきちんと挨拶もできました。
 きっと,この2泊3日の宿泊学習を通して,団結力や行動力など,たくさんの力がついたと思います。今日,明日とゆっくり休んで,明後日から身についた力を発揮してほしいと思います。これからの4年生の姿を楽しみにしています。

画像1
画像2

どんな感じかな

画像1
タッチングプールで、魚たちに触れてみんな大喜び。
魚に触れることはめったにできないので,いい体験になりました。

いいお天気になってきました。

マリンランド内を見学

画像1画像2
昼食後に,マリンランド内を見学しました。

見たことのない海のいきものに,みんな大喜びです。

マリンランドでランチライム

お待ちかねのランチタイムです。

みんなが大好きなカレーを食べました。
画像1

ペンギンタッチ

画像1
画像2
画像3
ペンギンタッチもしました。
ペンギンはとても緊張しているので,やさしくなでます。

生きものの命を大切にする心を,ここでも学びました。

えさやり体験

画像1
画像2
志摩マリンランドの水槽で泳いでいる魚に
バックヤードからえさやりを体験しました。

えさをあげると,たくさんの魚が寄ってきました。

志摩マリンランドに到着

画像1画像2画像3
志摩マリンランドに到着しました。
雨もあがっています。

今から,えさやり体験とペンギンタッチにわかれて,体験します。

退所式

画像1
画像2
退所式では,みさきの家の所長さんから
「貴重な体験を明日からの生活に活かしてください。」とのお話をいただきました。
子ども達は,初めての宿泊学習でたくさんのことを学びました。

所員の方も見送ってくださり,志摩マリンランドへ出発です。

三日目の朝

画像1画像2画像3
 おはようございます。みさきの家,三日目の朝を迎えました。今日は,朝から強い雨が降っていて,深谷水道の灯台も少し霞んで見えます。
 子どもたちは,元気に朝の集いを行い,最終日のめあてを確かめていました。雨のため,90畳の部屋での朝食になりました。昨日の夕ご飯が早かったので,子どもたちはおなかが減っていたようです。楽しく朝ごはんをいただきました。
 大掃除,退所式の後,志摩マリンランドに向かいます。

ミーティング

画像1画像2画像3
 今日の振り返りを行いました。各グループでは,
「昨日よりも5分前行動ができるようになりました。」
「先生や友だちの話をしっかり聞くことができました。」
などの意見が挙がっていました。
 めあてに向かって頑張れた様子がよく伝わってきました。
 雨が降り出しました。明日は,いよいよ最終日。活動を締め括った後,志摩マリンランドを見学して帰ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 フッ化物洗口 4年代休日
5/23 心臓検診二次13:30〜 委員会
5/24 自由参観 1年生を迎える会 5年山の家説明会 1年まなび教室説明会 学校運営委員会
5/25 学童ブロックやんちゃ(府立体育館)
5/27 読み聞かせ クラブ
5/28 スクールカウンセラー 内科検診13:10〜(2・3・6年)
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp