![]() |
最新更新日:2023/03/16 |
本日: 昨日:41 総数:303744 |
今年度最初の授業参観 3
3年生は,道徳で「3年生は上級生?」の学習をしました。自分の考えを発表して交流しました。
![]() ![]() 今年度最初の授業参観 2
2年生は,国語科で「ふきのとう」の学習をしました。音読の工夫を考えました。
![]() ![]() 今年度最初の授業参観 1
17日(水)に,今年度最初の授業参観を行いました。お忙しい中,お越しいただきありがとうございました。
今回は,ご都合がつかなかった方もいらっしゃると思います。各クラスの様子を少しずつ紹介します。 3組は,「みんなでさんすう」で,計算の学習をしました。1年生は,図画工作で,ねんどを使った学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 交通安全教室
16日(火)の5時間目に,体育館で1年生交通安全教室を行いました。北警察署や地域の方々から,安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
しっかりと話を聞き,歩いたり横断歩道を渡ったりする練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 給食,おいしいね!![]() 今日のメニューは,子どもたちに大人気のミートスパゲティ,ほうれん草のソテー,小型コッペパン,りんごゼリー,牛乳でした。 1年生にとっては初めての給食。「おいしいね!」と言ってパクパク食ベている子,「おかわり!」と言って先生にスパゲティを入れてもらっている子,「全部食べたよ!」と食器を見せてくれる子。 子どもたち一人一人がそれぞれに,初めての給食を楽しんでいました。 平成31年度 学校教育目標
平成31年度 紫野小学校 学校教育目標
![]() 集団下校
1年生は,学校からの下校に慣れるために集団下校をしています。グループごとに並び,友達や担当者と一緒に帰っています。
子どもたちは,安全に気をつけながら,下校する道順を覚えています。来週の火曜日まで集団下校をします。お知りおきください。 ![]() ![]() ![]() スタートカリキュラム
9日(火)の登校時から,1年生が安心して教室まで行けるように,6年生が正門から教室まで案内したり,読み聞かせをしたりする「スタートカリキュラム」を始めました。
6年生が爽やかに「おはよう!」と挨拶をし,1年生を教室まで優しく案内してくれるので,1年生は笑顔で教室まで向かっています。 また,教室でも,6年生がランドセルを入れる場所などを教えてくれているので,朝の準備をスムーズに進めることができています。朝から良いスタートを切れています! ![]() ![]() ![]() 平成31年度がスタートしました![]() 新しい紫野小学校として,今日こうして皆さんとともにスタートできることに,あらためて感謝したいと思います。新年度の始まりに当たって,校長先生から,3つ皆さんにお願いしたいことがあります。 一つ目は,互いに「気持ちのよいあいさつを交わしましょう」ということです。あいさつは,人と人とが心を通わす第一歩。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」のあいさつは,自分自身や周りのみなさんを元気づけます。家の人,地域の方,先生や友だちの目を見て,しっかりあいさつができるようにしましょう。 二つ目は,「こつこつ努力を続けましょう」ということです。自分でしっかり目標をもち,少しずつでいいからこつこつ努力を積み重ねることで,確実に皆さんの力となります。努力することは,尊いことです。 三つ目は,「ぱちぱち拍手を送りましょう」ということです。友だちや周りの人々を,尊敬の気持ちで受け止め拍手を送る。お互いに認め合い,共に高まり合う中で,優しさや心の豊かさが育っていくと思います。 「あいさつ」,「こつこつ努力」,「ぱちぱち拍手」の大切さについては,朝会などで,また詳しくお話したいと思います。 新しい学年で,気持ちを新たに頑張りましょう。 統合式
4月3日(水)に,紫野小学校の体育館で統合式を行いました。たくさんの方々がおられる中で,6年生の代表者が誓いの言葉を言ったり,全校のみんなで発表をしたりしました。とても立派な姿でした。
4月8日(月)からは,いよいよ新年度がスタートします。子どもたちと共に素敵な紫野小学校にして参りますので,これまでに引き続き,ご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() |
|