最新更新日:2025/01/22 | |
本日:64
昨日:68 総数:259248 |
救急救命研修会 〜大切な命を守るために〜
10日(月)は,教職員対象の救急救命研修会を行いました。心肺蘇生法の仕方を学び,人形を使って実践しました。いざという時のためにしっかりと研修を受けました。
もうすぐ子どもたちが楽しみにしている水泳学習がはじまります。安全に,怪我なくおこないたいと思います。 トライカード
先週の調理実習を生かして,家でもカラフルコンビネーションを作ってきた人がいます。
普段からおかずを1品作ってくれると助かりますね。 インタビューこの日は,「話し手」「聞き手」「記録者」に分かれてインタビューをしていきました。 友達の新たな面を発見したようでした。 2年 学年行事
6月10日(月)は,2年生の学年行事がありました。子どもたちが大好きなドッジボール!盛り上がっていました。学年委員さん,計画を立ててくださりありがとうございました。お越しいただいた保護者の皆様もありがとうございました。
1年 ひらがなの学習
1年生の教室をのぞいてみると,ひらがなの学習をしていました。先生の話をよく聞き,子どもたちは丁寧に書いていました。
今日のきゅうしょく
今日の献立
〇牛乳 〇むぎごはん 〇和風カレー豆腐 〇ほうれん草ともやしのごま煮 〇じゃこ 「和風カレー豆腐」は,豆腐とカレー味がよく合っていました。 「ほうれん草ともやしのごま煮」は,ほうれん草ともやしのシャキシャキした食感や,ごまの香りがおいしく,子どもたちもたくさん食べていました。 【写真下】給食の前はきれいに手を洗いましょう。汚れが残りやすい部分は,特に丁寧に洗いましょう。 2年 算数科「長さ」
色紙のはしを2cmずつに区切って,直線をかきました。かいた直線にそって切り取り,わかざりを作りました。直線を書く時も,切る時も,真剣な表情です。習ったことを活かして,楽しみながら学習することができましたね。
飼育委員会の取り組み 〜チョコクイズ〜
7日(金)に飼育委員会の子どもたちが,各クラスに「チョコクイズ」を配りに行きました。「チョコ」とは,鷹峯小学校で飼っているうさぎの名前です。クイズは,「チョコが好きな場所はどこでしょう?」「チョコが好きな食べ物は何でしょう?」などがあります。全校の子どもたちにチョコのことをたくさん知ってほしいという思いで,クイズを作ってくれました。
調理実習準備から後片付けまで大変良く頑張っていました。 朝読書の時間
8:30〜8:40は朝読書の時間です。
毎日,落ち着いた様子で本を読んでいます。 10分間じっくりと本を読むことで,1時間目の学習にもスムーズに入っていけています。 雨の多い季節です。 様々な本に親しんでほしいと思います。 |
|