最新更新日:2025/01/17 | |
本日:4
昨日:18 総数:258985 |
毎週水曜日は・・・わいわいタイム!
毎週水曜日は,子どもたちが楽しみにしているわいわいタイムがあります。今日は,たくさんの子どもたちが運動場へ出て,遊んでいました。担任の先生と一緒に遊んでいる学年もあり,楽しそうな様子でした。
2年生 図画工作科「ひみつのたまご」
たまごから出てくるものを楽しく想像し,たまごの形や色などを考えながら描いています。たまごをつくったあとはさみで切り取り,たまごの割れ方や飛び出し方を工夫しながら表しています。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
あいた時間には・・・
図工の時間の続きの話・・・実はこんな姿がありました。
早く片づけ終わって時間が余った友達がいました。どうするのかなと見ていると・・・ 床に水でぬれています。→「先生。僕ふいていい?」 他にも「自主学習していい?」など自分で考えながら動く姿があります。どんどん考えて行動していってほしいと思います。 色・形・いい感じ!
3年生の図工の時間に『色・形・いいかんじ!』の学習をしました。絵の具を混ぜたり,水を加えたりして色をつくり,さまざまな形を描きました。作品は19日(金)の参観で見てください。
身近なものくつの細かな部分を表現するために,割りばしペンに墨汁をつけて仕上げていきました。 墨汁なので失敗できません。 くつをよく見ると細かなデザインや縫い目がたくさんあります。 よく見て,集中して作品を完成させていました。 光の子学級
学校の中を探検したり,絵を描いたりしました。どんな絵が完成したのでしょうか?楽しみです。
今日のきゅうしょく
今日のきゅうしょくは,たけのこごはん・平天の煮つけ・とうふの吉野汁・牛乳でした。たけのこごはんは,春の味がしておいしかったです。
4年生 算数
今日の学習では,まるく開くおうぎを作りました。角の大きさについて詳しく調べていきます!
自主学習の練習
3年生は自主学習の練習をしました。今年度は自主学習も宿題に加わります。自主学習は自分で課題を設定して,取り組みます。自分で自分を見つめて,今の自分に必要なものは何なのかを考えることができます。
自分で自分の力をどんどん高めていきましょう。 そうじ名人を発見!
廊下を掃除していた2年生が,「こんなにたくさんゴミがあったよ!」と知らせてくれました。ほうきの使い方も上手になり,成長を感じます。
|
|