最新更新日:2025/01/17 | |
本日:6
昨日:18 総数:258987 |
参観・懇談会ありがとうございました。
今年度初めての参観・懇談会がありました。新しい学年で初めての参観で,はりきっていた子どもも多かったと思います。子どもたちの学習の様子はいかがでしたか?もうすぐ家庭訪問も始まりますので,またどうぞよろしくお願いいたします。
道徳の時間
この日の道徳はアニメ「ドラえもん」の「のび太」の生き方から自分の生き方を考えていきました。様々な場面から,あらためて自分の生き方について考えることができたようです。
委員会活動
5年生は今年から委員会活動がスタートします。
早速,当番活動をする姿も見られます。 学校のためにどんどん仕事をしていってくれることと期待しています。 また,鷹峯小学校がよりよい学校となるために様々なアイデアを出し計画,実行していってほしいと思います。 体ほぐしの運動
体育の学習では,「からだつくりの運動」をしています。数人とグループになり協力しながら体のさまざま場所を動かします。今日はグループで協力することから,「いいぞ!!」や「がんばるぞー!!」と鼓舞する声が聞こえてきました。
体もほぐし,体も鍛えますが,心も鍛えられます。 音楽の時間
この日は,はじめてスクールサポーターの先生との授業でした。
子どもたちは,自己紹介と1年間頑張りたいことを発表して授業をスタートしました。 自分の目標を達成できるように努力していってほしいと思います。 集中!漢字の学習
漢字の学習中です。お手本を見ながら,集中して書いています。難しい漢字も,一画一画確かめながら書いている人がいました。
クイズ!何の野菜でしょう?
ヒント1 3年生が学校園で育てています。
ヒント2 3年生の理科の学習で使います。 ヒント3 葉っぱの形に注目すると,答えがわかるかも? わかった人は,3年生の友だちに聞いてみて下さいね! 理科〜かんさつをしよう〜
2回目の観察です。やり方に慣れたのか虫眼鏡を使用して細かく詳しく観察している児童が増えました。また2枚目にいったり,一つのものをよりくわしく書いている姿によくなっている様子が伝わります。
空を眺めるしばらく空を眺めていると様々な発見がありました。 「雲の形が変わっていく!」 「雲が西から東に動いている!」 「午後になると雲が分厚くなった!」 「雨が降るのかな?」 これからも4〜5日観察を続けていきます。 1年生がやってきた
1年生が教室の前を通りかかったので,5年生の教室にご招待!
算数の学習を少しだけ見てもらいました。 1年生に弟や妹がいる人にとっては,一足早い授業参観となりました。 |
|