![]() |
最新更新日:2025/06/13 |
本日: 昨日:104 総数:267808 |
今日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー ・牛乳 「じゃがいものクリームシチュー」は,野菜や鶏肉を手作りのルーでじっくり煮込んで作っています。 3年生 3桁の数をひくひき算の筆算![]() ![]() ![]() 子どもたちは,たし算の筆算の考え方を思い出しながら,自分の考えをどんどんノートに書いていきました。 その書き方も,とても見やすく分かりやすいものが多くなってきています。 ひき算の筆算の仕方はというと,たし算の筆算と同じように考えるとできることを理解していました。 「〇〇と同じように考えると…」 算数では,大切な考え方です。 4年生 1億をこえる数![]() ![]() ![]() 授業のまとめで子どもたちは, 「右から4桁ずつ区切ると読みやすい」 と言っていました。 この日の授業の流れからいうと正しい考え方です。 一方で,新聞広告などを見ていると… 「9,980円」 といったように3桁で区切った表記を見ます。 さて,この違いは何でしょう? 数字の区切り方について調べてみると発見があるかもしれませんね。 自主学習のネタにどうでしょう!? 例えば,インドでは…? 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 分厚い雲が空を覆って少しひんやりとした空気です。 1年生がドッジビー,3年生がドッジボールを使って遊んでいました。 5年生 ヒメダカの腹部に…![]() ヒメダカのメスの腹部に卵を発見しました。 水槽内の水が産卵に適した水温になってきたようです。 4年生 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 鷹峯は坂道が多いので,坂道での乗り方を中心に学習しました。 安全確認の仕方,ブレーキのかけ方,乗り降りの仕方や注意点など,覚えることがたくさんありました。 3年生 ロイロノートでたしかめテスト![]() GIGA端末を使ってのテストでしたが,上手に答えることができていました。 10問中,何問正解できたのでしょうか? このロイロノートを使ってテストを行うと,先生はすぐに回答状況を知ることができます。 また,子どもたちに正解を送ることもできとても便利です。 ![]() 今日の給食![]() ・ご飯 ・若竹汁 ・イワシのこはく揚げ ・キャベツのごま煮 「若竹汁」は,春が旬のわかめとたけのこを使っています。 わかめとたけのこは,相性の良い食べ物で,「であいもん」と言われています。 3・4年生 自転車安全教室 その1![]() ![]() ![]() 最初に担当の先生から「正しい自転車の乗り方」について教えてもらいました。 多くのポイントは「左」でした。 次に,教えてもらったことを生かして自転車に乗りました。 坂道が多い鷹峯を意識して,練習のコースも坂道にしています。 自転車の乗り方については,これからも安全ノートなどを活用して指導をしていきます。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 外で運動するには,ちょうどよい天候です。 たくさんの人たちが気持ちよさそうに遊んでいます。 |
|