![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:42 総数:236054 |
5年生 国語 きいて,きいて,きいてみよう![]() ![]() 話し手が話しやすいように聞き手が反応したり,より詳しく自分のことが伝わるように,聞かれたことだけでなく理由や思いを付け加えて話したり,工夫してインタビュー活動をしようとする姿がありました。 しかし,実際にやってみると楽しいけど話を聞きだすのは難しいという意見もあり,子どもたちにとっては難しい活動だったようです。 次の時間は,インタビュー活動の記録者が記録したことをもとに,友達の紹介を行う準備をします。 どんな紹介をするのか楽しみです。 5年生 家庭科 裁縫セットについて![]() 30日(金)に申込み封筒を配布しますので,お持ちでない場合は購入をご検討ください。締め切りは5月7日(金)です。できるだけお釣りのないようにお願いいたします。 【2年生】ものさしと絵の具セットの販売について
参観・懇談会で見ていただく予定だったものさしと
絵の具セットの見本の写真を載せておきます。 詳しくは4月30日(金)配布のおたよりと購入用の封筒を ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ・あじつけコッペパン ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・小松菜のソテー ・牛乳 ・型チーズ 今日のパンは,あじつけコッペパンでした。 給食には,いろいろな種類のパンがあります。 ここで給食に関する問題!! みなさんは,給食に出てくるパンを何種類知っていますか? 5年生 自主学習ノート紹介![]() このコーナーには,たくさんの自主学習ノートの紹介があります。 友達のノートを参考に自主学習を進めるのもいい方法ですね。 ![]() 今日の中間休み![]() ![]() ![]() この日は,あいにくの雨模様。 最近,乾燥し砂ぼこりがよく立っていた運動場には恵みの雨。 子どもたちはというと,本を読んだり友達とお話をしたりして過ごしています。 6年生 国語科「帰り道」![]() ![]() ![]() 今日は学習して感じたことを感想文にしてまとめ,友達と読みあい交流しました。自分の書いた感想文に友達からの返事が嬉しかったようです。真剣に読んでいました。 「アドバイスをもらいながら感想文を書いて,もっとこうしていこうと考えてかけた。自分が書いた文章のいいところを言ってもらえて嬉しかった」「感想文はスラスラと書けた。それを友だちと交流したら自分と全然違うことができたからこうすればよかったと感じたところもあった。」としっかりと学習したあとのふりかえりでした。この調子で積極的に学習してほしいと思います。 6年生 山の家の様子が・・・![]() ![]() ほかの学年の人にも見てもらうことで,今年行く予定の5年生や来年の4年生に様子が少しでも伝わるといいなと思います。 「ほかの学年の人はまだ行ってないから,楽しいということをわかってもらえたと思うので,これから行く学年の人に楽しんでもらいたい。」「山の家のことを思い出すことが楽しかった。」 との声が聞けました。 今日の給食![]() ・牛乳 ・ごはん ・なま節と厚あげの煮つけ ・かきたま汁 今日の『なま節と厚あげの煮つけ』は京都で昔から食べられているおかずの一つです。かつおをいぶして作った「なま節」を煮た煮汁で厚あげ・にんじん・たけのこを煮含めました。海から遠い京都では,昔は生の魚が手に入りにくかったので,保存がきくように干したり,塩漬けにしたりしたものを利用する習慣がありました。そんな昔の人の知恵がつまった食材を使った献立です。 汁物は子どもたちからリクエストが多い『かきたま汁』です。ふわっとした卵とだしの香りが食欲を誘います。 子どもたちからは「なま節は魚に味が染みていておいしかった」「かきたま汁,うすい卵が重なってふわふわしてた」「かきたま汁,また食べたいなぁ」と感想を伝えてくれました。 3年生 大変身!![]() ![]() ![]() 子どもたちの力で大変身! 大変身した畑には,ヒマワリとホウセンカの種を蒔きます。 |
|