![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:63 総数:225448 |
6年生 委員会活動![]() ![]() 5年生とも初めて顔を合わせ,協力して取り組めるように自己紹介などもしていました。委員会終了後,6年生に「委員会を終えての感想」をインタビューをしました。「初めから最後までしっかりと意見を言ってくれたのでスムーズに進められた。休み時間にたくさん図書室に来てほしい。みんなに本の大切さを伝えたい。」と図書委員の人たちは言ってくれました。 この図書委員の人たちのようにせっかくやるならよりよく,よりたくさんの人たちに発信できる工夫をしてほしいと思います。 今日の給食![]() 今日の中間休み![]() ひんやりとした空気ですが,運動をすると気持ちがいい天候です。 1年生も元気に遊んでいます。 たかがみねこども安全の日![]() ![]() ![]() この日は,たかがみねこども安全の日です。 鷹峯街道には,がくさいの方・地域・保護者の方などたくさんの人たちが子どもたちの安全を見守ってくださっています。 いつもありがとうございます。 子どもたちは,元気な挨拶をして登校しています。 快晴![]() 五月晴れと言いたいところですが,まだ4月半ば・・・ 学校の裏山は,新緑がとても鮮やかです。濃い緑と黄緑,ヤマツツジのピンク,見ていてとても楽しくなります。 給食が始まりました。![]() ![]() ![]() 今日はスパゲッティーのミートソース煮やほうれん草のソテーなど,1年生の入学を祝う献立でした。 2〜6年の子ども達は,久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。 4年 図工
「絵具でゆめもよう」の学習では,いろいろな技法で紙に模様をつけていきました。
「こんな模様のつけ方があるんだ!」とつぶやきながら,楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 心のもよう![]() ![]() 線の太さや色,形の工夫をしたり,絵の具をにじませたりはじいたりして工夫して表しました。 5年生楽しい! ちょっとまだどきどきする。 さっきうれしいことがあった! など様々な思いを出しながら,色で表すと?形はどんな形?など考えを深めて取り組んでいました。 4年 算数![]() ![]() まるく開く扇を作り,どのような大きさの角ができるのかを調べました。 いろいろな大きさの角が作れることが分かったので,次回はいよいよ分度器を使った学習です。 6年生 最高学年としての・・・![]() ![]() ![]() 6年生は1年生の教室へ行って,お手伝いをします。初めてでしたが,しっかりとできていました。お兄さん・お姉さんになった姿があり,感動しました。 こうした姿がこれから増えていき,そして卒業が近づくと「あと少ししか見れないな」と感じていくことを考えると今から一つ一つの素敵な姿を目に焼き付けたくなりますね。 |
|