6年 旭中へ行こう5
バスケ部の様子です。シュート練習やミニゲームをして楽しそうでした。
【学校の様子】 2019-11-08 18:35 up!
6年 旭中へ行こう4
サッカー部,バレー部の体験の様子です。先輩たちが体験をお手伝いしてくれていました。
【学校の様子】 2019-11-08 18:35 up!
6年 旭中へ行こう3
授業が終わってから部活動体験に行きました。鷹峯小学校を卒業された先輩たちに声をかけてもらいながら楽しく体験することができました。
先輩たちが一段と大きく成長していました。先輩たちのように中学校に入って大きく成長してほしいです。
【学校の様子】 2019-11-08 18:35 up!
6年 旭中へ行こう2
子どもたちの授業の様子です。他校のお友だちと交流しながら学習していました。
【学校の様子】 2019-11-08 18:35 up!
6年 旭中へ行こう1
今日は昼から旭丘中学校の体験学習に行きました。
事前に希望した教科の教室に行き,中学校の授業を体験しました。
先生たちの工夫された授業に子どもたちも楽しんでいました。
【学校の様子】 2019-11-08 18:34 up!
5年生 子どもたちの挑戦 その6
この日は,本番と同じようなセットで立ち位置などを確認しました。
子どもたち自らが意見を出し合い進めています。
自分たちの劇をより良いものにしていこうとする姿が見られます。
【学校の様子】 2019-11-08 16:45 up!
6年 大文字駅伝予選会よく頑張りました!
先週,大文字駅伝予選会がありました。残念ながら予選会突破はできませんでしたが,チームで支え合い,これまで練習をよく頑張ってきました。努力したことは無駄にはなりません。お疲れ様でした。
【学校の様子】 2019-11-07 18:50 up!
6年 家庭科
家庭科の授業でトートバックを作成しています。5年生の時に学習したミシンを使って作っています。できあがったバックを見て,何に使おうかと笑顔で友だちとお話をしていました。
【学校の様子】 2019-11-07 18:49 up!
3年生 『何でも引き受け株式会社』part4
今日は学芸会で必要なものを場面事に話し合い,ピックアップしました。自分たちで作れるものは自分たちで作ろうということで少しずつですが,作成しています。
このお話には,会社の社員やみんなと同じ3年生,お家の人や先生が登場します。
会社の人ならスーツっぽく,名刺も作りました。小さく細かくて,本番ではしっかりと見ることはできませんが,そんな小さなものでも子ども達は丁寧に作っています。
【学校の様子】 2019-11-07 18:49 up!
津波防災の日 避難訓練
11月5日は津波防災の日でした。
鷹峯小学校では,午前10時に京都府南部で大きな地震が発生したと想定して,机の下に身を隠す,一次避難を行う訓練を行いました。
子ども達は,素早く,真剣に訓練に取り組んでいました。
地震などの災害はいつ起こるかわかりません。
日常の備えが必要ですね。
また,ご家庭でも地震などの災害が起こった時に対応するか,どこに避難するのかなど,話し合っていただけたらと思います。
【学校の様子】 2019-11-07 08:22 up!