5年生 ジュニア京都検定に向けて
ジュニア京都検定を受験します。
「検定がある!」
ということで,「テストの前には,テスト勉強!」と同じように1か月ほど前くらいからジュニア京都検定にむけての勉強を自主学習で進めてきました。
この日は,コンピューター室に行って過去問題にもチャレンジ!
「テストや検定があれば対策をする!」といったことを当たり前にできるようにしていきたいと思います。
しっかりと準備をして検定に臨みます。
【学校の様子】 2019-10-10 19:17 up!
再送 クマ出没により,本日は引き渡しをします
本日,13時20分過ぎに本校敷地の東側の空き地にクマとおぼしき野生動物の目撃がありました。
教職員で付近を捜索したところ,クマの姿は確認できませんでしたが,クマの糞らしきものを発見しました。
警察および,京都市教育委員会との協議の結果,児童の安全を優先し,本日は保護者の方に引き渡しにて,下校とさせていただきます。
ご都合がつき次第,学校へお迎えをお願いいたします。
すぐに迎えに来られないご家庭は学校に連絡をいただきますようによろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-10-10 16:20 up!
本日の「放課後学び教室」「PTAコーラス」は中止いたします。
本日の「放課後学び教室」と今晩予定されております「PTAコーラス」は,クマ出没のため安全を優先し,中止とさせていただきます。
ご理解のほど,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-10-10 15:43 up!
クマ出没により,本日は引き渡しをします
本日,13時20分過ぎに本校敷地の東側の空き地にクマとおぼしき野生動物の目撃がありました。
教職員で付近を捜索したところ,クマの姿は確認できませんでしたが,クマの糞らしきものを発見しました。
警察および,京都市教育委員会との協議の結果,児童の安全を優先し,本日は保護者の方に引き渡しにて,下校とさせていただきます。
ご都合がつき次第,学校へお迎えをお願いいたします。
1〜3年生は,授業が終わっております。
各教室にて引き渡しをお願いいたします。
4〜6年生は,現在6校時のクラブ活動中ですが,終了次第引き渡しとさせていただきます。
こちらもクラブ終了後に教室にて引き渡しとなります。
すぐに迎えに来られないご家庭は学校に連絡をいただきますようによろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-10-10 15:02 up!
6年 松野醤油さんからお話を聞こう!
きらきら学習で地域について調べています。歴史が長い松野醤油さんからお話を聞きました。お醤油の種類や作り方など詳しくお話していただきました。聞いたことは忘れないようにたくさんメモしていました。松野醤油さんの美味しいお醤油と他のお醤油の味比べをしてみたいと子どもたちも話していました。今後の学習で行ってみたいと思います。
【学校の様子】 2019-10-09 18:22 up!
3年生 理科 太陽の動きを調べよう。
理科の学習で太陽は一日の中で動くのだろうかということを調べました。午前9時・12時・午後2時の三回に分けて観察すると,太陽の動きが分かりました。
方位磁針を使って,社会科で習った方位を使ってまとめます。
【学校の様子】 2019-10-09 18:21 up!
3年生 三角形
算数科の学習で三角形の学習に入りました。今日は長さの違う4つの画用紙を用いていろいろな三角形を作りました。
みんなで発表しあうと,あるグループ分けができました。
辺の長さに注目して,見てみると『二等辺三角形』『正三角形』の2つを見つけました。新しい三角形の発見です。
【学校の様子】 2019-10-09 18:21 up!
5年生 調理実習
家庭科の調理実習でご飯を炊いて味噌汁を作りました。
各グループの役割分担や協力はバッチリ!
手際よく調理をしていきました。
お米が水分を吸って大きくなっていく様子や,煮干しから出汁が出る様子もしっかりと観察することができました。
10時過ぎの試食でしたが本当によく食べていました。
【学校の様子】 2019-10-09 08:08 up!
5年生 リニューアル
教室後方の掲示板をリニューアルしました。
図工の「お話を絵にする」の作品です。
【学校の様子】 2019-10-07 17:49 up!
5・6年生 組体操 その10
この日は,運動場で音楽に合わせて練習をしていきました。
5年生にとっては,初めての隊形でした。
練習を進めていくと,移動も徐々にスムーズにできるようになってきています。
また,一歩前進です。
今週の練習もよく頑張りました!
【学校の様子】 2019-10-07 17:48 up!