最新更新日:2025/01/17 | |
本日:10
昨日:68 総数:258973 |
明日は運動会です。
あいにくの雨天により,再三延期となっておりました運動会ですが,明日は,無事に開催できそうです。
平日ではありますが,ご来校いただけたら幸いです。 晴れの予報ではありますが,特に朝のうちは低温が予想されます。 子ども達には,寒さ対策のため,体操服の上から羽織れるようなものをお持たせいただきますよう,よろしくお願いいたします。 詳しくは先日に配布のプリントをご参照ください。 給食はありますので,お弁当は必要ありません。ご注意ください。 3年生 きらきら学習
きらきら学習で今日はユンノリをしました。グループでルールを見ながら,話し合って取り組みました。
よかったなと感じた点はルールが難しくわからない部分があってもグループで話合い,「今日はこうしよう」という姿を見受けられました。 その疑問は12日に聞いてほしいと思います。 明日天気になあ〜れ!! 近隣の校区でクマが目撃されました。
本日3時過ぎに,近隣の金閣校区でクマを目撃したとの情報が先ほどありました。
念のため,学校に残っている児童は教職員が付き添い集団下校をしました。 なお,部活動に参加している児童は部活動終了後,同様に集団下校いたします。 本日は不要不急の外出はお控えください。 よろしくお願いいたします。 3年生 大根の間引き3年生 鉄棒運動3年生 地面の温度って・・・「おおー違う。」や「九時より温度が上がってる」と温度計をしっかりと見て,感じたことを言えている子がいました。 5年生 子どもたちの挑戦 その3去年の経験を活かしながら,子どもたちが主体となって進めています。 3年生 『何でも引き受け株式会社』 part2・登場,退場の仕方 ・動き ・立ち位置 こんな話し合いがなされたようです。自分の役やセリフに責任をもって,みんなで一つのものを作ること,誰かがいないと完成しない26名全員での作品ということを忘れずに取り組んでほしいと思います。 3年 何でも引き受け株式会社 part15年生 子どもたちの挑戦 その2
学芸会に向けて,演目解説の文章を子どもたち一人一人が書きました。
「制限字数は100字程度で書こう」 「担任も含めた35人の演目解説の中から代表作品を選ぼう」 ということを伝えるとみんなが一生懸命に書きだしました。 自分たちの演目解説は自分たちの力で作る。 34人みんなでより良いものを目指して頑張っています。 |
|