![]() |
最新更新日:2023/05/31 |
本日: 昨日:89 総数:224328 |
3年生 日かげと日なた![]() さわってみると「あたたかい」「つめたい」「明るい」など様々な意見が出て,違いを感じることができました。 3年生 韓国・朝鮮の遊び![]() ![]() 詳しい遊び方や上手くするコツは11月の交流の時に聞いてみよう!! 中には国語の教科書に書かれていることを思い出し,自分たちでやり方を調べているグループもありました。いい姿ですね。 3年生 トントンドンドンくぎうち名人![]() ![]() ![]() なかなか難しかったみたいです。「失敗した」「ずれた」とたくさん声が聞こえました。でもたくさん打って失敗して上手くなります。授業の後半には上手に打つ姿が見られました。 3年 鷹峯とうがらしはどのようにつくられているのだろう![]() ![]() ![]() そのためには自分たちから質問をして,話を聞いてメモをとります。 ○鷹峯とうがらしを作ったきっかけはなんですか? ○気を付けていることはなんですか ○土はどんなつちですか? たくさん質問をしました。希望した人には新鮮なとうがらしを味わう機会も・・・ これから聞いたことをまとめていきます。 5・6年生 組体操 その11![]() ![]() ![]() 子どもたちは,これまでよく頑張り全体を通して技を完成させることができるようになってきました。 その後,細かい部分を修正していきました。 日々,上達している5・6年生です。 5年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 学年陸上を頑張って続けてきている人も多く,100m走は随分とタイムが伸びてきています。 50mハードル走は,昨年よりハードルの高さが10cm程高くなっています。 どちらも頑張って練習をしていました。 第63回 鷹峯学区民体育祭![]() ![]() ![]() 時折,小雨がぱらつくこともありましたが,そんな雨も吹き飛ばす皆さんの活躍ぶりでした。 地域にお住まいの方々とともに,子どもたちも競技に取り組み,素晴らしい運動会となりました。 準備から運営に至るまで,お世話になりました鷹峯体育振興会の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。 週明けからの見守り活動について
本日も地域や保護者の方々,北警察署の方々には,子どもたちの安心安全のため,登下校時の見守り活動,ありがとうございました。
北警察署に確認しましたところ,昨日の昼以来,鷹峯近辺におけるクマの目撃情報はありませんでした。 週明けも,引き続き,北警察署や地域の方々にパトロールをお願いしています。 保護者の皆様も含め,多くの方々,学校で見守り活動を進めていきたいと思いますので,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。 5年生 ジュニア京都検定![]() ![]() ![]() 緊張感たっぷりの雰囲気でした。 5年生は基礎コースで3択問題なのですが,1問目から迷った人も多かったようです。 それでも30問を頑張って解答し,体験文もびっしりと書いていました。 自主勉強からよく頑張った5年生です。 本日の下校について
正午現在,鷹峯近辺でのクマの目撃情報はありません。
本日の下校ですが,児童の安全を考えて,教職員が付き添っての集団下校とさせていただきます。 児童館に行く予定のお子たちについても集団下校で児童館に向かいます。 下校後の過ごし方について,学校でも指導していますが,本日も不要不急の外出は控えていただきますよう,よろしくお願いいたします。 出発予定時刻 1年・2年 15時学校出発予定 3〜6年 15時45分学校出発予定 5年学年陸上参加者 16時出発予定 部活動参加者 17時出発予定 放課後まなび学習については,適宜教職員が付き添って下校します。 ご理解とご協力をお願いいたします。 |
|